【バスケ】初心者が上達する為のコツと意識すべきポイント

Blog
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

バスケ初心者が上手くなる為には?

バスケが上達する5つのコツ

 ① ボールの持ち方を覚える
 ② 基本姿勢(パワーポジション)を覚える
 ③ 手首の使い方を覚える
 ④ 母子球を意識する
 ⑤ 左右のバランスを意識する

ドリブルが上達する3つのコツ

 ① 視線を上げてボールを見ない
 ② 強く低いドリブルを行う
 ③ 手に吸い付けるイメージを持つ

パスが上達する3つのコツ

 ① 声を出す事を意識する
 ② ボールの回転を意識する
 ③ リードパスを心掛ける

シュートが上達する3つのコツ

 ① レイアップとジャンプシュートを極める
 ② 正しい身体の使い方を覚える
 ③ ゴールに近い距離から練習する

バスケ初心者が行うべき練習法

 ① ハンドリング練習
 ② ミートシュート
 ③ スリーメン
 ④ 1対1の練習(1on1)

バスケ初心者が上手くなる為には?

バスケットボールという競技は、「ハビットスポーツ」と呼ばれています。

ハビット(Habit)には、「習慣しゅうかん」という意味が含まれ、日々、習慣的に練習を繰り返す事で、初めて自分の身に付く技術になるのです。

しかし、ただ漠然ばくぜんとボールを触っていても上達のスピードは、決して早くなりません。

バスケ初心者の人が、先ず何を「意識」し、何を「理解」しなければならないのかを知る必要があるのです。

今回は、日々の練習を、より高いクオリティ(完成度)で行う為のコツについて解説していきます。

【こんな人におすすめの記事です】
・バスケを始めたばかりの初心者の方!
・子供にバスケの基礎を教えたい!
・誰よりもバスケが上手くなりたい!

B助
B助

バスケが上手くなりたい!

でも、どうすれば、、、

B-MAN
B-MAN

バスケが上達する近道は、先ず、正しい知識を身に付ける事からなのだ!

バスケが上達する5つのコツ

バスケに求められる能力は、非常に多くあります。

・ダッシュ力(瞬発力)
・ジャンプ力(跳躍力)
・スタミナ(体力)
・フットワーク

また、上記以外でも、「ドリブル」「パス」「シュート」を行う球技になるのが、バスケットボールの特徴なのです。

先ずは、初心者が意識すべき基本的な5つのコツについて確認していきましょう。

① ボールの持ち方を覚える
② 基本姿勢(パワーポジション)を覚える
③ 手首の使い方を覚える
④ 母子球を意識する
⑤ 左右のバランスを意識する

① ボールの持ち方を覚える

ボールに触れる手の平の中でも、触れてはいけない部分があるのをご存知でしょうか、

手の平全体をベタッと、ボールに触れるのではなく、手の平の中心部分に空間を作り、指先を中心にボールをコントロールさせるのが、基本的なボールの持ち方になります。

指先でボールを持つ感覚が覚えられれば、「素早く」「正確」な、パス、シュート、ドリブルを瞬時しゅんじに行う事が可能になるのです。

② 基本姿勢(パワーポジション)を覚える

バスケの基本姿勢である「パワーポジション」を心掛けましょう。

【パワーポジションの姿勢】
1.肩幅より少し広いスタンスを作る
2.力を入れずに柔らかく膝を軽く曲げる
3.腰は曲げずに背筋を伸ばして胸を張る

バスケの基本姿勢になり、パワーポジションを保つ事で、左右前後に素早い反応が行えます。

また、多少の接触があっても倒れたり、バランスを崩されず踏ん張りが効く、強い姿勢になるのです。

※パワーポジションについて詳しくはコチラ

③ 手首の使い方を覚える

自分の手からボールをリリースする時、「手首のスナップ」を心掛ける必要があります。

手首を素早くはじく様に動かす事で、バスケでは様々なメリットを生む事が出来ます。

・回転の掛かったパスが出せる
・遠い距離からシュートが打てる
・力強いドリブルが行える

バスケでは、手首のスナップをきかせる事により、ボールに「キレ」を生む事が出来る様になります。

④ 母子球を意識する

初心者の人がバスケを行うと、初めの内は足の皮がボロボロになり、沢山のマメが出来るはずです。

その時、親指の下にある母子球ぼしきゅうに注目してみましょう。

母子球は、バスケの激しいフットワークや切り返しを行う際、1番負荷がかる箇所になります。

逆に、母子球にマメが作られていれば、バスケの正しい動作が出来ている一つの目安にもなるのです。

⑤ 左右のバランスを意識する

バスケでは、利き手で行える技術を反対の手でも、同じ様に行える「左右のバランス」が大切になります。

例えば野球では、利き手のみでボールを投げる為、利き手だけの投げ方を取得すれば問題はありません。

しかしバスケでは、片手で行うドリブルやシュートは、左右の手でスキルにバラつきがあると、ディフェンスに弱点をしぼられてしまうのです。

き手で行えるスキルに関しては、左右同じレベルで出来る様に練習しましょう。

ドリブルが上達する3つのコツ

ドリブルは、自分がボールをコントロールしているにも関わらず、ボールに触れてない時間が生まれるリスクを伴うスキルです。

ディフェンスに、狙われ易くなる行為でもあるので、反復して練習を行う必要があります。

ドリブルを行う上で、3つのコツについて確認していきましょう。

① 視線を上げてボールを見ない
② 強く低いドリブルを行う
③ 手に吸い付けるイメージを持つ

① 視線を上げてボールを見ない

ドリブルを行う時、視線を上げて、コート全体を見渡す意識を心掛けましょう。

初心者は、ドリブルのコントロールが上手くさだまらない為、視線をボールに向けてドリブルをついてしまいます。

しかし、視線がボールを向いてしまうと、実践において、様々なチャンスを見逃すだけでなく、ディフェンスにボールを奪われる危険も出てくるのです。

ミスを恐れずに、ドリブルを行う時は、コート全体に視野を広げましょう。

② 強く低いドリブルを行う

ドリブルは、「強く」「低い」ドリブルを心掛けましょう。

【強いドリブルを行う意味
強いドリブルを行う事で、ボールの跳ね返りが速く返って来ます。
跳ね返りが早くなる分、スキルのバリエーションが広がり、より自由にドリブルを操る事が出来ます。

【低いドリブルを行う意味】
低いドリブルは、ディフェンスにボールを奪われるリスクを下げる事が出来ます。
自分の腰よりも低い位置でドリブルを行う癖を付けましょう。

強く低いドリブルを意識して行うだけで、上達の速度は大きく変わります

③ 手に吸い付けるイメージを持つ

上手い選手のドリブルは、まるでボールが手に吸い付いている様に、安定してコントロールされている事が分かります。

ただ、ボールを叩いているのではなく、跳ね返って来たボールを指全体でコントロールしているからなのです。

跳ね返って来たボールに対して、5本の指を大きく広げ、引き付ける様にドリブルを意識しましょう。

パスが上達する3つのコツ

パスは、ボールを送る選手(パッサー)とボールを受ける(レシーバー)に分かれます。

良いパスとは、受け手の取り易さも考えた上で送られるのが「ナイスパス」なのです。

ナイスパスを行う為の3つのコツについて確認していきましょう。

① 声を出す事を意識する
② ボールの回転を意識する
③ リードパスを心掛ける

① 声を出す事を意識する

パッサーとレシーバーが、スムーズなボールの受け渡しを行う為に、「パスボイス」と「キャッチボイス」の二つを徹底しましょう。

【パスボイスとは?】
パッサーが、レシーバーの名前を呼び、パスを送る意思表示をする事で、レシーバーがボールを受ける準備をさせます。

【キャッチボイスとは?】
レシーバーがボールマンにパスを要求し、自分がチャンスである状態を知らせます。

パスボイスとキャッチボイスは、技術に関係なく、初心者でも行える基本になるので、徹底して声を出す事を心掛けましょう。

② ボールの回転を意識する

パスは、綺麗きれいなバックスピンを掛ける事を心掛けましょう。

ボールに上向きの回転を加える事で、浮力が生まれ、真っ直ぐ速いパスが出せる様になります。

野球のナックルボールの様に、ボールに回転を掛けない無回転では、ボールがれて動き、キャッチが困難こんなんになってしまうのです。

③ リードパスを心掛ける

バスケは、常に動き回るスポーツになります。

その為、止まった状態でパスを受けるよりも、動作の中でパスが行われる事が多くなります。

その時、レシーバーが動く、一歩先へパスを送る「リードパス」を心掛ける必要があるのです。

リードパスを意識するだけで、キャッチのやり易さだけでなく、スムーズなシュートへ繋げられるチャンスが生まれるのです。

シュートが上達する3つのコツ

バスケにおいて、最も大切になるスキルがシュートです。

どれ程、上手いドリブルやパスが行えても、フィニッシュであるシュートの正確性が安定しなければ、実戦で使う事は出来ません。

シュートを上達させる3つのコツを見ていきましょう。

① レイアップとジャンプシュートを極める
② 正しい身体の使い方を覚える
③ ゴールに近い距離から練習する

① レイアップとジャンプシュートを極める

先ず、初心者の人は、シュートスキルの基礎となる「レイアップシュート」と「ジャンプシュート」を極めましょう。

バスケのシュートスキルには、様々な種類のテクニックがあります。

・フェイダウェイシュート
・ダブルクラッチ
・フックシュート
・フローターシュート
…etc

上記のテクニックは全て、レイアップシュートとジャンプシュートの応用技術になるのです。

その為、基本となる2つのシュートを会得えとく出来れば、応用技術のシュートも自由に狙う事が出来るのです。

② 正しい身体の使い方を覚える

上記でも説明してきた様に、先ずは、レイアップシュートとジャンプシュートといった、基本となるシュートフォームをかためる事が大切です。

・ステップの踏み方
・手首の使い方
・回転の掛け方
・力加減

シュートを放つ為に、駆動くどうさせる一つ一つの部位を正しく動かして、ボールをリリースしなければならないのです。

100本打って、100本同じシュートフォームで放てる様に練習しましょう。

③ ゴールに近い距離から練習する

初心者の人は、ロングシュートを練習せず、近い距離からのシュートを反復して練習しましょう。

初心者の人や、まだ身体が出来ていない子供がロングシュートを練習すると、無駄むだな力みが出てしまい、正しいフォームでボールが飛ばせなくなります。

最悪、悪いフォームが癖付くせづいてしまい、将来的に改善かいぜんするのも大変になるのです。

先ずは、近距離からのシュートで効率良くボールに力をくわえるシュートを身に付けましょう。

バスケ初心者が行うべき練習法

初心者の人がバスケを上達する為には、日々の反復した練習が必要です。

今まで、解説をしてきたコツをまえて、練習方法について確認していきましょう。

① ハンドリング練習
② ミートシュート
③ スリーメン
④ 1対1の練習(1on1)

① ハンドリング練習

ハンドリングには、「取り扱い」や「操作」といった意味があります。

バスケットボールを自分の思い通りに操作し、身体の一部の様に取り扱う為の練習になるのです。

1人でも行う事が可能で、ボール1つあれば、屋外でも練習が出来るのです。

【代表的なハンドリング練習】
・フリップ
手の平から手の甲をボールを這わせる様に回転させるハンドリング練習です。

・ボール回し(頭➡️腹➡️足)
ボールをコントロールしながら、自分の頭→腹→足の周りを1周ずつ回し、上下往復させるハンドリング練習になります。

・八の字ボール回し(エイト)
股下を通してながら、足回りを八の字を作る様にボールを回すハンドリング練習です。

全て20回3セットを目安に実施

ただ、ボールに触れているのではなく、はじく動作やまわす動作を加える事で、より細かいボール感覚をやしなえるのです。

※ハンドリング練習について詳しくはコチラ

② ミートシュート(対面シュート)

複数人集まるチーム練習として、基本的なシュートの動作が学べる「ミートシュート」がオススメです。

ミートとは、パッサーに対して、両手でまとを作り、ボールを受けに動く動作を指します。

シュートだけでなく、パスを貰いに行く基本動作を養えるのです。

1人の選手がパスを出し、パスを出した後にボールをミートして、シュートを繰り返す練習になります。

※ミートシュートについて詳しくはコチラ

③ スリーメン(三線速攻)

オールコートで3人の選手がパスを出し合う速攻練習が「スリーメン」になります。

動きの中で、パスやシュートを行う練習になる為、実践が想定された練習になります。

初めに赤Bから赤Aに対し、パスをします。

赤Cはボールを見ずにゴールへ全速力で走り、赤A赤Bのへパスを戻します。

最後に赤Bから赤Cの選手へパスをし、レイアップを決めます。

※スリーメンの練習について詳しくはコチラ

④ 1対1の練習(1on1)

バスケの基本となるマンツーマンは、決められた「」に対して、ディフェンスを行う方法です。

ディフェンスは、相手にシュートを打たせない為に、オフェンスは、ディフェンスをかわしてシュートを決める為に、互いにしのぎをけずる練習が「1対1(1on1)」になるのです。

交互にオフェンスとディフェンスを交代して、先に決められた点数を先取したプレーヤーの勝利と決めます。

※1対1の練習方法の種類はコチラ

B-MAN
B-MAN

上達のコツを踏まえて練習すれば、日々の練習が効率よくなるんだ!

さいごに

いかがでしたでしょうか。

バスケが上手くなる最大のコツは、「知識」と「意識」です。

一つ一つの動作に、何を考えて、何を心掛ければ良いのかが分かるだけで、技術は大きく伸ばす事が出来るでしょう。

Blog
バスタミ!をフォローする
バスケットボールターミナル(バスタミ!)

コメント