【バスケ】パワーポジションを作る意味と基本姿勢

Blog
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

パワーポジションとは何か

パワーポジションを作る意味

 ① 多方向に素早い反応が行える
 ② 激しい接触が起きても耐えられる

パワーポジションの基本姿勢

 ① 両足のスタンスを肩幅より広くとる
 ② 膝を軽く曲げて重心を落とす
 ③ 背筋は伸ばして目線を前に向ける

パワーポジションを作るトレーニング法

 ① スクワット(下半身)
 ② クランチ(腹筋)
 ③ プランク(体幹)

パワーポジションとは

肩幅より少し広く両足を広げ、重心を低く落とした姿勢を「パワーポジション」と言います。

パワーポジションが作られている事で、バスケの動きや技術を助ける事が可能になるのです。

オフェンスとディフェンスの両方で大切になる「基本姿勢」になる為、初心者は練習から特に意識して身に付ける必要があるでしょう。

今回は、パワーポジションの基本と意味について解説していきます。

B助
B助

バスケにおける基本姿勢だね!

B-MAN
B-MAN

パワーポジションが作られている事で技術や動作の質が変わるんだ!

パワーポジションを作る意味

そもそも何故バスケでは、パワーポジションを作る必要があるのでしょう。

パワーポジションが作られている事で、大きく2つメリットが考えられます。

【パワーポジションを作る理由】
 ① 多方向に素早い反応が行える
 ② 激しい接触が起きても耐えられる

① 多方向に素早い反応が行える

バスケットボールは、多くの動きが求められるスポーツです。

・コートを往復する「瞬発力」
・左右へと動く「フットワーク」
・ゴールに向かって飛ぶ高い「跳躍力」

これらの全ての動作は、パワーポジションの構えから始まります。

瞬時しゅんじに力が入る姿勢を作っておく事で、スムーズな反応が出来るメリットがあるのです。

② 激しい接触が起きても耐えられる

またバスケは、ゴールに近くなる程、選手同士のぶつかり合いが多くなります。

「リバウンド」や「ポストプレー」など、インサイドで起こる争いは、棒立ぼうだちの状態では相手にたおされてしまうのです。

激しい接触が起きた時でも踏ん張りがくのが、パワーポジションの利点りてんになるでしょう。

パワーポジションの基本姿勢

ここからは具体的にパワーポジションの作り方を3つのポイントを押さえて確認していきましょう。

【パワーポジションの基本姿勢】
 ① 両足のスタンスを肩幅より広くとる
 ② 膝を軽く曲げて重心を落とす
 ③ 背筋は伸ばして目線を前に向ける

① 両足のスタンスを肩幅より広くとる

両足のスタンスは、肩幅より少し広い間隔かんかくを広げて保ちます。

広過ひろすぎても狭過せますぎてもいけない為、体が窮屈きゅうくつにならず瞬時に力を発揮はっき出来るスタンスを覚えましょう。

また、内股や外股の姿勢にならない様、膝とつま先は身体の真っ直ぐ正面に向いている必要があります。

② 膝を軽く曲げて重心を落とす

次にお尻を真っ直ぐ下に落として、膝をやわらかく曲げていきます。

「パワー(力)」と聞くと、常に力を入れておく必要があると思いますが、力を使う場面は動き出しや相手とぶつかる一瞬です。

常時じょうじ身体に力が入ったままだと反って瞬発的な動き出しが行えなくなるので、基本は全身を「リラックス」させた状態を意識しましょう。

③ 背筋は伸ばして目線を前に向ける

下半身だけでなく、上半身の姿勢作りにも気を付けましょう。

試合では、コート全体の動きを把握はあくしなければならないので、胸を張って視野を広く見渡さなければなりません。

前傾姿勢ぜんけいしせいにならず、背筋を真っ直ぐ伸ばして相手とのぶつかり合いにそなえるのです。

パワーポジションの姿勢を作るトレーニング

パワーポジションの姿勢をキープさせる為には、腹部からお尻、そして太もも迄の「筋力」が大切になります。

試合の後半になっても、安定したパフォーマンスが行えるトレーニング手法を紹介していきます。

【パワーポジションを作る為のトレーニング】
 ① スクワット(下半身)
 ② クランチ(腹筋)
 ③ プランク(体幹)

① スクワット(下半身)

ハムストリング(太もも裏)からお尻の筋力を高めるトレーニングが「スクワット」です。

1.足を肩幅まで開き、両手を身体の前で組む

2.お尻を膝の位置までゆっくりと下ろす

3.元の位置までお尻を上げ、動作を繰り返し行う

・姿勢を安定させながら一定の速度で行う
・20回を目安に計3set実施する

② クランチ(腹筋)

お腹の筋肉に負荷ふかけるトレーニングが「クランチ(腹筋)」になります。

1.両膝を曲げて仰向あおむけの姿勢になる

2.両手を頭の後ろに回して腕を固定する

3.身体を丸め込み、ゆっくりと上体を起こす

4.腹筋の力を緩めずにゆっくり元の位置まで上体を戻す

・腹筋の力を緩めずに常に負荷を掛ける
・20回を目安に計3setを実施。

プランク(体幹)

自身の体重を支えて、インナーマッスルを鍛えるトレーニングが「プランク」になります。

1.うつ伏せの姿勢になる

2.両肘と両足のつま先を床に付けてお尻を浮かせる

3.背中からかかとまでを真っ直ぐ一直線に伸ばし、体勢を維持いじする

・身体が動かぬ様にバランスを意識する
・1分間体勢を維持、2set〜3setを目安に実施

※その他の体幹トレーニングについてはコチラ

B-MAN
B-MAN

強い筋力が安定したパフォーマンスを生むのだ!

さいごに

いかがでしたでしょうか。

パワーポジションの姿勢を作る事は、難しい事ではありません。

しかし、40分という試合の中で長く姿勢を維持するは、非常に大変な事です。

体力が奪われる後半に連れ、膝が伸び切り、腰が浮いてしまう場面も想定されるでしょう。

そうならない為にも普段の練習からパワーポジションの姿勢を心掛け、バスケに取り組む事が大切になるのです。

Blog
バスタミ!をフォローする
バスケットボールターミナル(バスタミ!)

コメント