【バスケ】小さいチーム(スモールボール)の戦法と考え方

Blog
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

スモールボールとは何か

小さいチームの戦い方とは

スモールボールのメリット&デメリットについて

小さいチームのオフェンスの基本とは

小さいチームのディフェンスの基本とは

スモールボールのセットオフェンスについて

スモールボールとは

小さい選手を中心にチーム編成へんせいが行われる、スピードとアウトサイドシュートを重視したバスケスタイルを「スモールボール」と言います。

特に日本人は世界に比べるとサイズがおと傾向けいこうにある為、いやおうでも、このスタイルの勝ち方を学ばなければならないと言えます。

B助
B助

身長差は勿論だけど、パワーや跳躍力も日本人選手は、海外の選手に劣ってしまうイメージがあるね。

B-MAN
B-MAN

国内のバスケチームでも高いレベルになると大型の選手が沢山いるぞ!

しかし、利点ではあっても必ず勝てるとは限らないんだ!

小さいチームの戦い方

身長の高さは、バスケでは最大のメリットになります。

バスケゴールは305センチの高さにあるリング(一般公式)に対して、シュートを決めなければならない為、それに近くなる身長の高いチームの勝率が高くなるのが現実です。

しかし、勝負に絶対はありません。

小さいチームの戦法せんぽうと勝利への考え方を学んでいきましょう。

スモールボールのメリット&デメリット

小回りが効く (メリット①)

小さい選手が多いチームは、どれだけ小回こまわりを生かしたプレーが出来るかが大切です。

特に低身長の選手のドリブルは、コートに近い分、素早すばやいドリブルが行え、取られにくい特徴とくちょうがあります。

小さいならではのこまかい身のこなしを活かしましょう。

高い走力 (メリット②)

スモールボールは「走力」が生命線せいめいせんです。

大きい選手に対抗たいこうするすべは、たての動きではなく、よこの動きをどれだけ行えるかがかぎになるのです。

大きい選手よりも速く、そして多く動く事が大切です。

ミスマッチ (デメリット)

小さいチームの最大のデメリットは、ミスマッチです。

特にインサイドでの身長差は、致命的ちめいてきになり、「リバウンド」や「ポストプレー」をどれだけチーム全員で押さえ込む事が出来るかが勝負の分かれ目になります。

スモールボールのオフェンスの基本

大きいチームを相手にゆっくり丁寧ていねいめる事は許されません

スモールボールのオフェンスのポイントを見ていきましょう。

ファーストブレイク(速攻)

ハーフコートオフェンスは、身長差がりに出る攻撃手法と言えます。

身長差を克服こくふくする為には、如何いかに速い展開てんかいで自分達のバスケに持ち込めるかがポイントになり、その為にもファーストブレイクの強化必須ひっすと言えます。

単純に走り抜く能力は勿論もちろんですが、「ディフェンス力」と「パッシング力」のスキルは特に必要と言えるでしょう。

※スリーメン(三線速攻)の練習について詳しくはこちら

アウトナンバーオフェンス

アウトナンバーは、オフェンスがディフェンスより人数が多いシュチュエーションの事を言い、オフェンスにとって、人数の利を使った得点チャンスの一つになります。

スモールボールでは、アウトナンバーをどれだけ正確にものにできるか重要視されます。

※アウトナンバーの練習について詳しくはこちら

アウトサイドシュート

全てのオフェンスにおいて、「ファーストブレイク」と「アウトナンバー」だけで得点を稼ぐことは不可能です。

ハーフコートオフェンスのシュチュエーションを考えた時にアウトサイドシュートの精度せいどを高める事はチームに取って必須と言えるでしょう。

外角からのシュート成功率を上げる事が出来れば、ディフェンスは、アウトサイドシュートを止める為に、外角のプレーヤーへの守りを強くしなければなりません。

ディフェンスが外角へ広がる事で、インサイドに対しても大きなスペースを作る事ができ、相手チームにとって脅威きょういとなりるのです。

スモールボールのディフェンスの基本

相手の高さに対抗する為には、どの様なディフェンスをくべきでしょうか。

オールコートディフェンス

相手の高さの利点をつぶすには、コートを全面に使ったオールコートディフェンスが有効になります。

ハーフコートで構えた状態からディフェンスを行うとミスマッチが生まれ易く、スモールボールの不利な点をかれてしまいます。

フルコートを使った守り主軸しゅじくに考え、攻めのディフェンスを行いましょう。

※オールコートディフェンスについて詳しくはこちら

ダブルチーム

インサイドに対するミスマッチが出来たら、積極的せっきょくてきダブルチームに行きましょう。

スモールボールの守りの基本は攻めのディフェンスです。

オフェンスに対して、激しくプレッシャーを与え、スティールを狙いにいきましょう。

スモールボールのセットオフェンス

バスケにおける基本ポジションの考えは、2ガード、2フォワード、1センターの配置になります。

しかし、小さい選手が多いチームを効果的に生かすには、ガードを多く機能させるセットが大切になります。

スリーガード

ガードを3人配置をする事で、ファーストブレイクなどの速い展開から得点を狙います。

ガードの中でも「ボールコントロール」「シューター」「ランナー」など様々なタイプのガードをぜる事で攻撃のバリエーションを増やす事が出来ます。

フォーガード

スリーガードから更にガードポジションを増やしたセットオフェンスになります。

あまり見かける事が少ないですが、スリーガードよりも更にスピード重視の布陣ふじんになります。

ファイブアウト

ガードとフォワードだけで構成されたチームになります。

メンバー全員がアウトサイドから得点を狙う事ができ、センターがいないこのセットオフェンスは、インサイドのスペースを狙い易くなります。

フレックスオフェンスなど全員が多角的たかくてきに動けるモーションオフェンスは、なお、効果的と言えるでしょう。

※フレックスオフェンスについてはこちら

B-MAN
B-MAN

ガード中心に編成されたチームは「スピード」が大切だぞ!

さいごに

スモールボールは、相手の高さにどれだけ対応が出来るかが重要になって来ます。

昨今のバスケットボールは、大きい選手も器用にアウトサイドからプレーする選手が増えており、より大型化が進んでいます。

その相手に対し、小さいチームが、小さい選手がどの様にたたかうべきかが問われて来る事でしょう。

Blog
バスタミ!をフォローする
バスケットボールターミナル(バスタミ!)

コメント