【バスケ】ポジションの役割と決め方

Blog
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

バスケにおけるポジションとは何か

ポジションの種類と役割とは

 1.ポイントガードとは
 2.シューティングガードとは
 3.スモールフォワードとは
 4.パワーフォワードとは
 5.センターとは

ポジションの決め方について

 ① 身長(サイズ)によるポジション分け
 ② 性格によるポジション分け

バスケにおけるポジションとは

バスケットボールは、5対5で行われるチーム競技となります。

試合に出る5人には、「ポジション」が分けられ、それぞれに役割が与えられます。

チームカラーによって、必ずしも同じ役割が決められる訳ではありませんが、バスケではポジションによって、大まかな仕事が定められています。

今回は、バスケにおけるポジションの特徴とその役割について解説していきます。

B助
B助

バスケのポジションは、どの様に分けられて、どんな役割があるんだろう?

B-MAN
B-MAN

まず初めに各ポジションの役割についてみていこう。

ポジションの種類と役割

【ポジション一覧】
・ポイントガード(1番、PG)
・シューティングガード(2番、SG)
・スモールフォワード(3番、SF)
・パワーフォワード(4番、PF)
・センター(5番、C)

ポイントガード(1番、PG)とは

バスケのポジションの中で、一番多くボールを触れる機会があるのが、「ポイントガード」のポジションです。

フロントコート迄のボール運びから、ハーフコートオフェンスでのゲームメイクをにない、コート上から味方に指示を出す監督としての役割があります。

一番多くボールに触れると言うことは、チームで誰よりもボールの扱いが上手く(ハンドリング力)なければいけません。

また、チーム内でも比較的に身長の低い選手に任せられる事から、長身選手に対して、「クイックネス」や「アシスト力」など俊敏性しゅんびんせいや判断力が問われるポジションになります。

【ポイントガードの役割】
・ボールコントロール
・司令塔(ゲームメイク)
・アシスト力

※ポイントガードについて詳しくはこちら

シューティングガード(2番、SG)とは

主にアウトサイドエリアからの得点を狙うポジションが、「シューティングガード」になります。

チーム内での長距離砲として、アウトサイドシュートを積極的に狙いつつも、ポイントガードの補佐として、ボール運びの役割も担います。

アウトサイドシュートの成功確率が高い程、相手ディフェンスを分散ぶんさんさせる事に繋がり、周りの選手達のカットインやインサイドプレーをやり易く出来るかは、シューティングガードのシュート力次第とも言いかえれるでしょう。

また、例え、アウトサイドシュートに自信がない選手であっても、ファーストブレイク(速攻)に率先そっせんして絡む「走り屋」は、チームにとって重宝ちょうほうされる存在にもなり得ます。

【シューティングガードの役割】
・アウトサイドシュート
・ポイントガードの補佐
・速攻のランナー

※シューティングガードについて詳しくはこちら

スモールフォワード(3番、SF)

チームの中でも、バランスの取れた能力値の選手が任せられるポジションが、「スモールフォワード」になります。

アウトサイドでは、あらゆる角度から1対1を狙いながらも、他のプレイヤーを生かす為のスクリーンを作り、地味な裏方仕事も行います。

インサイドでは、ランニングリバウンドやパスの合わせを狙い、様々な場面で活躍が強いられる「オールラウンダー」としての役割がスモールフォワードに当てはまると言えるでしょう。

コートを駆け回る運動能力はもちろん必要になりますが、いざと言う時に、自身のスキルで得点をもぎ取る、頼れるエースがスモールフォワードの理想となります。

【スモールフォワードの役割】
・オールラウンドスキル
・高い運動能力
・エースとしての得点力

※スモールフォワードについて詳しくはこちら

パワーフォワード(4番、PF)

ゴール付近からリバウンドやスクリーンプレーを中心に、味方を活かし、支えるポジションが「パワーフォワード」になります。

パワーフォワードがリバウンドやルーズボールなどの、「こぼれ球」へ積極的に絡む事で、ボール支配率を高め、チームのオフェンス回数を増やす事が出来ます。

センターに比べ、身長や体格がおとる選手であっても、ハイポストなどのミドルレンジからプレーをきわめる事で、チームに取って大切な役割を担うポジションになります。

【パワーフォワードの役割】
・チームのリバウンダー
・ミドルレンジプレー
・味方を活かすスクリーナー

※パワーフォワードについて詳しくはこちら

センター(5番、C)

チームのゴール下を支える大黒柱だいこくばしらが「センター」になります。

チーム内でも高身長、又は体格の良い選手に任せられる事が多く、オフェンスではポストプレーやリバウンドなどゴールに近い位置からの得点を狙います。

ディフェンスでは、ブロックやヘルプディフェンスといった、チームの最後のとりでとしてゴールを守ります。

アウトサイドシュートは、時にコンディションの良し悪しで確率が左右される場合もありますが、ゴール近くからのシュートは、確率が安定します。

力強いセンターがチームにいる事で、大きくくずれる事なく、安定的に試合が展開できる為、重要な役割を担うポジションと言えるでしょう。

【センターの役割】
・ゴール近辺からの得点
・ディフェンスの最後の砦
・攻守におけるリバウンド

※センターについて詳しくはこちら

【バスケ】各ポジションの役割を解説! 1分で分かるバスケの役割! #shorts #バスケ #バスケ上達
バスケの各ポジションの役割について1分にまとめてみました。バスケでは、ポジション毎に役割が異なり、役割に応じて求められるスキルや考え方が変わっていきます。バスケットボールターミナル(バスタミ!)は、バスケのスキルから戦術、練習メニューなど、バスケに特化した内容を日々、発信しています。バスケの技術を上達させる上で知...

ポジションの決め方

各選手のポジションを決める基準は、どの様に考えれば良いのでしょうか?

① 身長(サイズ)によるポジション分け

チームでポジションを決める時、多くのケースが身長差を基準にポジションが決められます。

上記の図の様に、身長の低い選手がガードを任せられる事が多くなります。

その理由として、高さのアドバンテージが少ないアウトサイドを中心にプレーする事、そして、低身長の選手の方がドリブルコントロールが得意な点から、ガードポジションが割り当てられます。

対するセンターは、身長の高い選手が任せられ、ゴールに近い位置での戦いが多くなるので、長身選手の活躍が増えるのです。

② 性格によるポジション分け

求められる能力値、それにともなう性格でもポジション分けがなされます。

ポイントガードの性格

ポイントガードは、判断力に長けた選手が最適です。

目の前の戦況が激しく変化する試合の中で、素早い判断を下し、ゲームを支配する能力が大切になります。

そして、オフェンスの攻撃起点となるのが多い事から、味方に指示を出して、引っ張る、強いリーダーシップをね揃えた選手が、このポジションの適任と言えるでしょう。

【ポイントガードの適正】
・判断力
・リーダーシップ

シューティングガードの性格

アウトサイドシュートを積極的に狙うポジションになる事から、物怖じせずに大胆不敵に、シュートを放ち続ける度胸が必要です。

シュートは、水物とも言われ、その日のコンディションが整わずに確率が良くない場合であったとしても、慌てずに、感覚の調整や別のアプローチを考える冷静さも、求められるでしょう。

【シューティングガードの適正
・大胆不敵(恐れ知らず)
・冷静沈着

スモールフォワードの性格

チーム内でもスモールフォワードは、得点力のある選手が任されます。

試合中、様々な場面から1対1での突破力が求められる為、どんな状況下でも得点を奪いに行くハングリー精神が必要です。

また、チームのエースが得点を決める事は、雰囲気を盛り上げる起爆剤にも繋がるので、ムードメーカーとしての素質も大切でしょう。

【スモールフォワードの適正
・勝気(ハングリー精神)
・ムードメーカー

パワーフォワードの性格

パワーフォワードの役割は、リバウンドやスクリーナーといった、地道な裏方仕事が多くなります。

目立たない役割であっても、チームの勝利の為に、献身的なプレーをこなせる職人気質な性格が適しているでしょう。

そして、周りの選手達が、どの様にボールに合わせて、どのタイミングでスクリーンが欲っしているか、常に仲間の考えを理解できる協調性も、必要になるポジションです。

【パワーフォワードの適正
・職人気質
・協調性

センターの性格

チームの精神的支柱であるセンターは、誰よりも責任感が問われるポジションになります。

自分でなければならない、自分がやらなければいけない、高い意識を胸に秘めた選手が適しています。

また、リスクを抑え、堅実に得点を積み重ねられる、安定志向を兼ねている選手であれば、チームを安定的に勝ち続けられる選手になるでしょう。

【センターの適正
・責任感
・安定志向(ノーリスク)

B-MAN
B-MAN

体格差や選手の性格は、ポジションと大きく関係してくるのだ!

さいごに

バスケは、サッカーと違い、5人という(サッカーは11人)少ない人数で試合を行います。

一人一人の役割を明確に分けてしまうと、弱点が分かり易くなってしまうデメリットが出てきてしまうのです。

バスケにとって大切なのは、どのポジションに置いても幅広いスキルを身に付ける事だと心掛けましょう。

Blog
バスタミ!をフォローする
バスケットボールターミナル(バスタミ!)

コメント