【バスケ】ゾーンディフェンスの効果と種類

ディフェンス
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

ゾーンディフェンスとは何か

ゾーンディフェンスを使う上でのメリット

ゾーンディフェンスを使う上でのデメリット

ゾーンディフェンスの種類

ゾーンディフェンスの攻め方

ゾーンディフェンスとは

「人」に対して、ディフェンスをする事をマンツーマンディフェンスと呼びますが、場所」に対して、ディフェンスを行う事を「ゾーンディフェンス」と言います。

ディフェンスを行う選手達が事前に決められたエリアだけを守る事で、自分が守るべき範囲に対して、責任を持つディフェンス手法になります。

ディフェンスは大きく「マンツーマン」か「ゾーン」の2つに分けられます。

※マンツーマンディフェンスについて詳しくはこちら

B助
B助

自分の守るエリアがはっきり決められているんだね!

B-MAN
B-MAN

マンツーマンディフェンスよりもチームでの声掛けや連携がとても重要になって来るぞ!

ゾーンディフェンスのメリット

ゾーンディフェンスを使う上で、マンツーマンディフェンスと比較した時のメリットについて理解しましょう。

・ミスマッチが起きない
・スクリーンが通用しない
・体力の温存ができる

ミスマッチが起きない

センターはインサイド、ガード・フォワードはアウトサイドと自分のエリアに対してディフェンスを行う為、ミスマッチになる事が少なくなります

スクリーンが通用しない

ゾーンはオフェンスのスクリーンプレイへの対応が行い易い点が挙げられます。

その為、スクリーンによるスペースが作りづらく、オフェンスは攻めにくいディフェンスが行えます。

体力の温存ができる

マンツーと比較すると自分のエリア内でしか動きがないので、運動量は少なくなり、体力の温存ができます

ゾーンディフェンスのデメリット

ゾーンディフェンスのデメリットについて確認していきましょう。

・スクリーンアウトが困難
・アウトサイドシュートが狙われ易い
トランジションの速さが重要

スクリーンアウトが困難

ゾーンディフェンスの特徴として、自分のマークマンという概念が存在しないので、スクリーンアウトが難しくなります

シュートがリリースされた時、近くのオフェンスを見つけて、素早くスクリーンアウトをしなければなりません。

アウトサイドシュートが狙われ易い

ゾーンはアウトサイドシュートが比較的に打たれやすくなる傾向があります?

コート全体のバランスで考えた時、ゾーンディフェンスは、両サイドバランスの取れた配置が取れますが、オフェンスが片サイドに偏った時、数が不利になってしまい、シュートを狙われ易くなるのです。

トランジションの速さが重要

ゾーンを使う上で大切な事がトランジションの速さです。

オフェンスからディフェンスへの切り替えしが遅くなってしまうと、ゾーンを組み立てる前に攻め込まれてしまいます。

ゾーンディフェンスの種類

ゾーンディフェンスは、チームの状況や相手チームの主力によって、配置が変えられる事が多くなります。

【ゾーンシステムの種類一覧】
2-1-2(ツーワンツー)
1-3-1(ワンスリーワン)
2-3(ツースリー)
3-2(スリーツー)
・ボックス1(ボックスワン)
・トライアングル2(トライアングルツー)
マッチアップゾーン

2-1-2ゾーンディフェンス(ツーワンツー)

前方2人、中央1人、後方2人とバランスの取れた守りが「2-3ゾーンディフェンス」になります。

中央にセンターを配置し、周りの囲んでいる選手がアウトサイドをケアする事により、安定的に高さのあるセンターをインサイドに置いて、アウトサイドでのミスマッチを少なく出来ます。

もし、強力なインサイドプレイヤーが2人いる場合は、後方に2人配置して更なるインサイドの強化も図れるでしょう。

1-3-1ゾーンディフェンス(ワンスリーワン)

前方1人、中央3人、後方1人とウイングに上手いフォワードやシューターがいる場合に使われる守り方を「1-3-1ゾーンディフェンス」ます。

左右のコーナーの動きは、後方のポジションが対応する為、運動量のある選手をゴール下に配置する事が望ましいです。

2-3ゾーンディフェンス(ツースリー)

前方2人、後方3人と後方側に3人を配置して、インサイドやコーナーを中心的に守るゾーンディフェンスです。

ゾーンディフェンスの中でも、一番オーソドックスな守り方になるのが、「2-3ゾーンディフェンス」です。

アウトサイドを守る1番2番の運動量が高くなる事とハイポストのオフェンスの対応が難しくなる為、事前に対策を講じる必要があります。

※2-3ゾーンディフェンスについて詳しくはこちら

3-2ゾーンディフェンス(スリーツー)

相手チームがインサイドに比べ、アウトサイドポジションに強みがあるチームに対して敷かれるのが「3-2ゾーンディフェンス」です。

3-2と比較した時、スリーポイントライン付近にディフェンスを3人配置する事でアウトサイドプレイヤーへの対応がやり易くなります。

しかし、インサイドへのディフェンスが2人のみになる事から、身長の高いセンターが2人いるとより機能するゾーンディフェンスです。

※3-2ゾーンディフェンスについて詳しくはこちら

ボックス1(ボックスワン)

相手チームに強力なスコアラーが1人いる時に有効的なディフェンス「ボックス1」になります。

4人の選手が四角形を作る様にゴールを守り、1人が相手のスコアラーに対して、マンツーマンディフェンスを行い徹底的にマークを行います。

トライアングル2(トライアングルツー)

相手オフェンスに強い得点源が2人いる場合に敷かれるディフェンスになるのが「トライアングル2」になります。

ボックス1に比べ、インサイドを3人で守らなければならない為ゴール付近の対応が難しくなります。

マッチアップゾーン

ゾーン(場所を守る)とマンツー(人を守る)の強みを合わせ、より激しいプレッシャーをオフェンスに与えるディフェンス手法を「マッチアップゾーン」と言われます。

ゾーンの様に指定のエリアを守りつつ、そのエリアの近くにいるオフェンスをマークマンと定め、マンツーマンの様にマッチアップする事がその特徴として挙げられます。

※マッチアップゾーンについて詳しくはこちら

ゾーンオフェンスの攻め方

ゾーンアタックの手法として多く使われるのが、オーバーロードです。

オーバーロードとは、「場所」に対してディフェンスを行うゾーンディフェンスを片方のサイドにオフェンスを集め、数の有利を使ったオフェンスを言います

落ち着いてパスを回せば、どこかに必ずノーマークが生まれてシュートを放つ事が出来ます。

しかし、人が密集する分、スペースが無くなりディフェンスに反応され易くなってしまう事も欠点にあります。

※ゾーンアタックのやり方について詳しくはこちら

B-MAN
B-MAN

マンツーマンとゾーン両方にメリットがあり、デメリットもあるんだ!

さいごに

ゾーンディフェンスは、チームメイト同士の声掛けが大切になります。

自分の守るエリアとチームメイトが守るエリアの境界線にオフェンスがいる時、どちらがプレッシャーをかけるべきか、意思疎通がお互いに出来ていない場合、ミスに繋がってしまいます。

マンツーマンディフェンス以上にチームメイトの信頼関係が重要になる事を全員が理解しましょう

コメント

  1. […] ※ゾーンディフェンスについて詳しく […]

  2. […] ※ゾーンディフェンスのついてはこちら […]