【バスケ】ドリブルの基本と上達する為の5つのコツ

ドリブル
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

バスケにおけるドリブルとは

ドリブルスキルの種類

 ① フロントチェンジ
 ② レッグスルー
 ③ ビハインド・ザ・バック

ドリブル上達の5つのコツ

 ① 姿勢を意識する
 ② ボールを目で追わない
 ③ 強くドリブルをつく
 ④ 左右のバランスを意識する
 ⑤ 緩急を心掛ける

ドリブルの練習方法

 ・ステイドリブル
 ・ウォーキングドリブル
 ・コーンドリブル

バスケにおけるドリブルとは

ドリブル(Dribble)」とは、ボールを地面にはずませて移動を行う方法を指します。

バスケでは、ボールを持った状態から3歩以上歩いてはいけないルールがある為、自由な移動を行うには、ドリブルが必要不可欠です。

また、自分の思い通りにドリブルをコントロール出来れば、ディフェンスとの間でズレを作る事も可能になるのです。

今回は、ドリブルの基本と上達する為のコツについて解説していきます。

B助
B助

思い通りにドリブルがつけないよー

B-MAN
B-MAN

ドリブルは日頃の反復練習も大切だが、注意すべきポイントがあるんだ!

ドリブルスキルの種類

ドリブルには、様々な種類があり、その中でも左右の手でボールを切り返す、3種類のドリブルチェンジは必ず覚えておく必要があります。

【代表的なドリブルスキル】
① フロントチェンジ
② レッグスルー
③ ビハインド・ザ・バック

① フロントチェンジ

フロントチェンジ」とは、自身の体の前(Front)でドリブルを切り返す手法です。

最も基本的なドリブルチェンジの一種になり、試合のあらゆる場面で活用されます。

しかし、目の前にディフェンスがいる状況では、ボールを奪われる事も考えられるので注意が必要になります。

※フロントチェンジについて詳しくはコチラ

② レッグスルー

足と足の間の股下またしたでドリブルチェンジをする方法が「レッグスルー」になります。

ディフェンスとボールとの間で自身の足が置かれる事で、フロントチェンジよりもボールを奪われ難く出来る特徴があります。

※レッグスルーについて詳しくはコチラ

③ ビハインド・ザ・バック

ビハインド・ザ・バック」は、背中にボールを回してドリブルを切り返す手法になります。

ディフェンスがボールを奪いにくる一瞬いっしゅんすきき、ビハインド・ザ・バックでかわす事が可能になるのです。

その他

また、ドリブルには上記で解説してきたスキル以外にも、様々な種類のドリブルがあります。

・インサイドアウト
・ロールターン
・シャムゴッド
…etc

ディフェンスの守り方に応じてドリブルスキルを使い分け、攻撃のチャンスを作るのです。

※ドリブルの10種類の修得難度についてコチラ

ドリブル上達の5つのコツ

ドリブルは、ただボールをバウンドさせていれば上手くなる訳ではありません。

ドリブルを上達させる為の、5つのコツについて見ていきましょう。

【ドリブルを上達させる為の5つのコツ】
① 姿勢を意識する
② ボールを目で追わない
③ 強くドリブルをつく
④ 左右のバランスを意識する
⑤ 緩急を心掛ける

① 姿勢を意識する

ドリブルをわず、バスケの基本姿勢は「パワーポジション」が原則です。

背筋せすじを伸ばしてひざを曲げ、重心を低く落とした姿勢が正しい体勢になるのです。

姿勢が低くたもたれている事で俊敏しゅんびんな動き出しが実現出来、尚且なおかつつ、自然と低く安定したドリブルが行えるでしょう。

※パワーポジションについて詳しくはコチラ

② ボールを目で追わない

ドリブルをつく時は、必ず視線を前に向けてコントロールをさせます

ミスを恐れ、ボールに視線が向いてしまうと上体が下へとうつむき、姿勢をくずす原因になります。

また、コート全体の状況も把握はあくが出来ない事からドリブル中の視線は大切になるのです。

③ 強くドリブルをつく

ドリブルは、力強くボールをバウンドさせる心掛けが大切です。

弱いドリブルを繰り返してしまうとディフェンスから簡単にボールを奪われる危険があります。

手首のスナップを意識して、ボールをはじくイメージでドリブルを繰り返しましょう。

④ 左右のバランスを意識する

ドリブルは、左右の手でバランス良くつけなければなりません

利き手だけにドリブルがかたよってしまうとディフェンスに狙われ、スティールされてしまうからです。

利き手で出来るドリブルスキルは、反対の手でも同じ様につける必要があるでしょう。

⑤ 緩急を心掛ける

ディフェンスから「奪われない」為のドリブル、またディフェンスを「抜き去る」為のドリブルには、リズムを変化させる必要があります。

例えば、ゆっくりとした大きなドリブルから細かく速いドリブルに切り替える事で、ディフェンスの反応が困難こんなんな加速が行えるのです。

この「チェンジオブペース」を心掛けてドリブルをつけば、より実践的な動きを身に付けられるでしょう。

※チェンジオブペースについて詳しくはコチラ

ドリブルの練習方法

ドリブルスキルは、一朝一夕で会得出来る物ではありません。

日々の反復した練習が重要になり、また、そのやり方にも工夫を講じなければ成熟速度も変わって来るのです。

下記にドリブル練習の3つの方法を紹介していきます。

【ドリブル練習方法】
・ステイドリブル
・ウォーキングドリブル
・コーンドリブル

ステイドリブル

ステイドリブル」とは、一定の位置から動かずにドリブルを繰り返す練習方法です。

フロントチェンジやレッグスルー等、様々なドリブルスキルを1種目30秒間を目安にして連続してドリブルを行うのです。

パワーポジションの姿勢作りと、時間内に出来るだけ強く速いドリブルが維持いじできる様に練習に取り組みましょう。

ウォーキングドリブル

ウォーキングドリブル」は、サイドラインから反対のサイドラインまでを一定の速度で歩行しながらドリブルする練習です。

早過ぎず遅過ぎない、一定のペースをコントロールしてドリブルする事は、意外に難しい練習になる事から初心者向けの練習と言えるでしょう。

コーンドリブル

コーンドリブル」は、一定の間隔かんかくにコーンを配置して、ディフェンスに見立てる実践練習です。

ドリブルでコーンの前まで近づき、ドリブルチェンジから次へのコーンに向かうのです。

ドリブルチェンジの一瞬の速さを心掛け、緩急で抜き去るイメージを持ちましょう。

※ドリブル練習について詳しくはコチラ

B-MAN
B-MAN

自分のレベルに合わせて、ドリブル練習に取り組もう!

さいごに

いかがでしたでしょうか。

初心者が何も考えずにドリブルを繰り返し行っても、決して上達は出来ません。

大切になるのは失敗を恐れずに、強く低いドリブルを意識する事なのです。

単に”ドリブルをつく”のではなく、”考えながらドリブルをつく“事が大切になるでしょう。

コメント