【バスケ】シュートスキルの種類と修得難度 〜全15種〜

シュート
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

シュートに関する基本ルー

バスケで使われるシュートスキルの種類

 ① レイアップシュート
 ② ジャンプシュート
 ③ フリースロー(セットシュート)
 ④ スリーポイントシュート
 ⑤ バンクシュート
 ⑥ ジャンピングシュート
 ⑦ フェイダウェイシュート
 ⑧ フックシュート
 ⑨ バックシュート
 ⑩ ダブルクラッチ
 ⑪ クローズアップシュート
 ⑫ スクープシュート
 ⑬ フローターシュート
 ⑭ ボースハンドシュート
 ⑮ ダンクシュート

シュートに関する基本ルール

バスケでは、シュートを放つ距離や状況に応じて、「1点」「2点」「3点」と入る点数が変化します。

例えば、相手の反則行為(ファウル)から得られるフリースローを決めると「1点」、スリーポイントラインより内側のツーポイントエリアからのシュートは「2点」、対してスリーポイントラインの外側からのシュートは「3点」になります。

高い点数ほど、成功率が落ちるので、一概に3点シュートを狙えば勝てると言う訳ではありません。

その時、その状況に応じて最適なシュートスキルを選択して、得点を狙う必要があるのです。

今回は、バスケにおいて豊富にあるシュートスキルの種類を解説していきます。

B助
B助

シュートを狙う距離や条件で点数が変化するんだね!

B-MAN
B-MAN

しかし、それだけでなく、シュートを狙う迄には、必ず邪魔をしてくるディフェンスがいるんだ!

使うシュートスキルを使い分け、修得する必要があるんだぞ!

バスケで使われるシュートスキルの種類

バスケで使われる基礎から応用のシュートスキルまで、15の種類を見ていきましょう。

【シュートスキル一覧】
① レイアップシュート
② ジャンプシュート
③ フリースロー(セットシュート)
④ スリーポイントシュート
⑤ バンクシュート
⑥ ジャンピングシュート
⑦ フェイダウェイシュート
⑧ フックシュート
⑨ バックシュート
⑩ ダブルクラッチ
⑪ クローズアップシュート
⑫ スクープシュート
⑬ フローターシュート
⑭ ボースハンドシュート
⑮ ダンクシュート

① レイアップシュート

ステップを踏み込んで、ゴール付近でボールを放つ基礎的なスキルが「レイアップシュート」になります。

「ワン・ツー」のステップからアンダーハンドでボールをリリースするのが、基本的な「アンダーハンドレイアップ」と呼ばれるものになります。

基礎的なスキルになる分、レイアップシュートには様々な応用があります。

【レイアップシュートの応用】

オーバーハンドレイアップ
ボールを持った手を真上に伸ばして、レイアップをリリースするスキル

ワンステップレイアップ
本来の「ワン・ツー」のステップから「ツー」を除いて、1歩目で踏み切るスキル

レイバックシュート
バックボードの真裏から手を伸ばし、レイアップを行うスキル

パワーレイアップ
両足で踏み切り、ディフェンスとぶつかり合いながらレイアップをするスキル

【レイアップシュートのコツ】
・ボールを胸より下に下ろさない
・肩は力まずにシュートは柔らかく
・シュートと反対の手でガードを作る

※レイアップシュートについて詳しくはコチラ

② ジャンプシュート

両足で真上に踏み切り、空中でシュートを放つスキルが「ジャンプシュート」になります。

ボールを頭の上に構え、ジャンプの反動から腕の力、手首の返し、指先の感覚とボールに力を集約させて、「回転」「飛距離」「アーチ」を作ることが出来ます。

ゴールに近い距離から遠い距離まで、幅広いエリアから狙えるシュートスキルになります。

【ジャンプシュートのコツ】
・ジャンプは真っ直ぐ真上に飛ぶ
・肩の力を抜いてボールを放つ
・最高到達点でシュートリリースする
・手首を返してフォロースルーを残す
・ボールの回転と高いアーチを意識する

※ジャンプシュートについて詳しくはコチラ

③ フリースロー(セットシュート)

決められた条件が成立する事で、ディフェンスの妨害がない状態から放てるシュートを「フリースロー」と言います。

ペイントエリアに描かれたフリースローレーンから放つシュートになり、シュートモーション中にディフェンスが反則を行う事で、フリースローの権利が与えられます。

ジャンプを行わずに狙いを定めるセットシュート」から放たれるのが基本的です。

【フリースローのコツ】
・膝の反動を使ってボールを飛ばす
・手首を返してフォロースルーを残す
・自分なりのルーティンを作る

【ルーティンとは?】
「習慣」という意味が含まれ、決められた動作を毎回行う事により、精神を整えてパフォーマンスを安定させる効果が期待できます。

※フリースローについて詳しくはコチラ

④ スリーポイントシュート

スリーポイントラインよりも外から放たれるシュートを「スリーポイントシュート」と呼びます。

遠い距離からシュートを放つ為、成功確率は低くなりますが、通常の2点から+1点加算された、3点がチームに入ります。

安定したスリーポイントシュートを放つ為には、筋力も必要になりますが、ボールに効率良く力を伝える為に、身体全身の使い方が重要になります。

スリーポイントシュートのコツ】
・手首のスナップでボールを弾く
・高いアーチ(ループ)を作る
・反復練習でフォームを安定させる

⑤ バンクシュート

リング後ろにあるバックボードにボールをぶつけて、シュートを決める技術が「バンクシュート」又は、「バンクショット」と言います。

力加減が難しいシュートでも、バックボードの決められた箇所に狙って当てるだけで、確実にシュートを沈められます。

また、基本的なシュートは、放物線を描く様にループ掛ける必要がありますが、バンクシュートであれば、直線的な弾道でも狙えるのが特徴です。

主に、45度の位置、ゴール下からミドルレンジの距離を中心に、バンクシュートを狙いましょう。

【バンクシュートのコツ】
・近い距離からバンクシュートを狙う
・45度の角度からシュートを狙う
・直線的な弾道でバンクシュートを狙う

※バンクシュートについて詳しくはコチラ

⑥ ジャンピングシュート

ジャンプシュートのフォームから、跳躍が最高到達点に達する前にボールをリリースするスキルを「ジャンピングシュート」と言います。

本来のジャンプシュートよりも、クイックリリースで放てる為、ディフェンスのブロックをかわしてシュートが行えます。

また、ジャンプの勢いを殺さず、ボールに力が加わる事から、飛距離を伸ばせるメリットもあるのです。

【ジャンピングシュートのコツ】
・膝の屈伸は少なく、軽くジャンプをする
・勢いを殺さずに、ボールへ力を伝える
・ジャンプシュートとジャンピングシュートを使い分ける

※ジャンピングシュートについて詳しくはコチラ

⑦ フェイダウェイシュート

後ろにジャンプをしてシュートを放つスキルが「フェイダウェイシュート」になります。

基礎的なジャンプシュートのフォームから、後方に身体を反らして跳ぶ事で、ディフェンスとの間にギャップ(空間)を作り、シュートを放つことが出来ます。

実際に後ろへジャンプするのではなく、シュートに踏み切る片足を一歩後ろに下げる事で、自然に重心が後方へと下がり、スムーズな動作でフェイダウェイシュートが放てます。

【フェイダウェイシュートのコツ】
・片足を一歩後ろに踏み込んで放つ
・フェイクとして使い、ドライブを活かす
・ターンアラウンドと組み合わせて使う

※フェイダウェイシュートについて詳しくはコチラ

⑧ フックシュート

リングに対して身体を横に構えて、片手でボールをリリースする技術が「フックシュート」になります。

比較的ゴールに近い距離で使われるスキルになり、普通のジャンプシュートではブロックされてしまう状況でも、フックシュートを使えば、ディフェンスを避けてシュートを狙えます。

腕の振りが大きい元来のフックシュートから、最小限のモーションで放たれる「ベビーフック」、リングよりも高い打点からリリースさせる「スカイフック」など、フックのバリエーションは豊富にあります。

【フックシュートのコツ】
・手首のスナップを効かせて放つ
・利き手以外でもリリース出来る様にする
・ボールを持っていない腕はガードを作る

※フックシュートについて詳しくはコチラ

⑨ バックシュート

バックボードの背面から手を伸ばして、シュートを放つスキルを「バックシュート」と言います。

ランニングステップから行う事で、レイアップのバックシュートである「レイバックシュート」になります。

敢えて、バックボードの後ろから狙うことで、ブロックされ難いシュートが放てます。

【バックシュートのコツ】
・ボールをバックボードにぶつけて放つ
・フィンガーロールでボールに回転を加える

【フィンガーロールとは?】
指先でボールに強い横回転を加えて、シュートの軌道を変化させる技術になります。

※フィンガーロールについて詳しくはコチラ

※バックシュートについて詳しくはコチラ

⑩ ダブルクラッチ

空中で左右にボールを入れ換えて、ディフェンスをかわしてシュートを放つ技術が「ダブルクラッチ」になります。

ダブルクラッチは、高い跳躍を行う為の「滞空時間」、空中という短い時間の中でボールを操作する「ハンドリング力」、そして、ディフェンスの動きを見極める「判断力」といった、高いセンスが問われるスキルです。

その為、試合中に決まれば会場をかせるビッグプレーになります。

【ダブルクラッチのコツ】
・ステップの段階でディフェンス位置を把握しておく
・初心者は両手でボールを回す様にクラッチの練習する

※ダブルクラッチについて詳しくはコチラ

⑪ クローズアップシュート

ランニングステップの動作からセットシュートの構えで放たれるスキルを「クローズアップシュート」と言います。

ランニングステップでゴールに進行したものの、リングとの距離が離れている場合や、ゴール下にディフェンスが密集している状況で使われます

身体が流れたシュートになっても、セットシュートの構えで放つ事から比較的、安定してリリースが出来ます。

【クローズアップシュートのコツ】
・空中でバランスを保ちシュートを定める
・レイアップが難しい場合にクローズアップを使う

※クローズアップシュートについて詳しくはコチラ

⑫ スクープシュート

アンダーハンドレイアップから、ボールを高くすくい上げ、ブロックの頭を越してリングを射抜くスキルが「スクープシュート」になります。

身長の低い選手がゴール下に構えるビッグマンに対抗する手段として、有効的な技術になります。

指先でボールに回転を加えるフィンガーロールと合わせて使う事で、少ないモーションからボールに力を加えられます。

【スクープシュートのコツ】
・ディフェンスのブロックを警戒して、1、2歩後ろからシュートを狙う
・フィンガーロールを使い回転を加える

※スクープシュートについて詳しくはコチラ

⑬ フローターシュート

オーバーハンドレイアップから、ボールを高く浮かせて、ブロックの頭を超してリングを射抜くスキルが「フローターシュート」になります。

ボールを浮かせる点では、スクープシュートと同じですが、オーバーハンドでリリースされる点で異なります。

フローターシュートは、ブロックの高さをギリギリまで見極めて、シュートが狙える特徴があります。

【フローターシュートのコツ】
ディフェンスのブロックを警戒して、1、2歩後ろからシュートを狙う
・手首は返さずにボールを浮かせる
・多彩なステップで踏み切れる様にする

※フローターシュートについて詳しくはコチラ

⑭ ボースハンドシュート(両手打ち)

両手均等にボールに力を加えて、体の中心から真っ直ぐシュートを放つスキルが「ボースハンドシュート」になります。

片手でボールを支えて放たれるシュートが「ワンハンドシュート」になり、両手で放つボースハンドシュートは、別の呼び方で「ツーハンドシュート」や「両手打ち」とも呼ばれます。

力の弱い選手でも、ボールに飛距離が出せるメリットがあります。

【ボースハンドシュートのコツ】
・手首のスナップを利用してリリースする
・リリースポイントは高い位置で放つ
・肩の力を抜いてアーチを作る

※ボースハンドシュートについて詳しくはコチラ

⑮ ダンクシュート

リングの上から腕を伸ばし、ボールを叩きつけるシュートが「ダンクシュート」になります。

恵まれた身長や高い身体能力が必要になり、試合はおろか、練習でもダンクを決めるには、難易度の高いスキルと言えるでしょう。

身体能力が高い選手ほど、様々なバリエーションでダンクシュートを狙う事が出来ます。

【ダンクシュートの種類】

ワンハンドダンク
ボールを片手で持ってダンクシュートを決めるスキル

ボースハンドダンク
両手でボールを持ち、ダンクを決めるスキル

バックダンク(リバースダンク)
バックシュートの要領で、バックボードの裏から手を伸ばしてダンクするスキル

ウィンドミル
ボールを持った腕を風車の様に回しながら、リングに叩きつけるスキル

スリーシックスティダンク
空中で360度自分の身体を回転させてダンクするスキル

【初心者がダンクをする為には】
・先ずはリングタッチを目標にする
・ボールを掴める様にする
・アリウープから練習をする

※ダンクシュートについて詳しくはコチラ

B-MAN
B-MAN

全てのシュートスキルの特性を理解するんだ!

さいごに

いかがでしたでしょうか。

バスケで使われるシュートには、様々な技術があり、ディフェンスの状況に応じて最適なシュートを狙う必要があります。

オフェンスの理想は、「ゴール付近」で「ノーマーク」の状況を求めて、シュートを狙いますが、必ずしも全て上手くはいきません。

どの様な状況でも狙えるシュートスキルを磨き、技術力を高めましょう。

コメント