【バスケ】ファンダメンタルの意味と練習法

チーム練習
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

ファンダメンタルとは何か

ファンダメンタルの種類について

ファンダメンタルの練習メニュー

 ① ハンドリング練習
 ② マイカンドリル
 ③ ドリブルドリル
 ④ 対面パス練習
 ⑤ 4対4のディフェンス練習
 ⑥ リバウンドキャッチ

ファンダメンタルとは

ファンダメンタル」とは、基礎や基本を指してスポーツで使われる言葉です。

バスケでは、広い意味合いがありますが、「シュート」「ドリブル」「パス」と言った、技術の根幹なる基礎をイメージして貰えれば良いでしょう。

シュートの基本である「レイアップシュート」を例に考えても、ボールのレシーブからリリースまで、基礎作りが出来ている選手と出来ていない選手では、同じシュートでも動作の安定性が大きく変わってくるのです。

今回は、ファンダメンタルについて種類と練習方法を確認していきましょう。

B助
B助

ファンダメンタルって「基礎」っていう意味なんだね!

B-MAN
B-MAN

バスケにおいてファンダメンタルとは、ボールの使い方から体の動かし方まで、様々な意味が含まれるんだぞ!

ファンダメンタルの種類

バスケのファンダメンタルは、大きくオフェンスとディフェンスの2種類があります。

オフェンスのファンダメンタル

オフェンスのファンダメンタルとして、「シュート」「ドリブル」「パス」といった3種類の基礎が考えられます。

シュート

冒頭でも話した「レイアップシュート」は、シュートスキルの中でも基礎中の基礎です。

キャッチ、ステップ、リズム、ジャンプ、そしてリリースとバスケの基本動作が沢山含まれてます。

基本動作を覚える事で、変則的な動きの「ユーロステップ」やシュートの弾道を変化させる「スクープシュート」といった応用スキルを身に付けられるのです。

ドリブル

ドリブルのファンダメンタルは、ボールの付き方から安定したコントロール、ドリブルをしていない腕の使い方などが重要となります。

先ずは、止まった姿勢からドリブルを安定させ、その次に動きながらドリブルを切り返す「クロスオーバー」など技術を発展させましょう。

パス

バスケにおいて、パスの代表的なファンダメンタルは、「チェストパス」が挙げられます。

バスケ特有のパススキルになり、初心者が初めに覚え、試合の中で1番多く使われる技術でもあります。

「手首のスナップ」「ボールの回転」など、パスにおけるファンダメンタルの全てが集約された技術になります。

ディフェンスのファンダメンタル

ディフェンスのファンダメンタルは「基本姿勢」から「立ち位置」、オフェンスにも通じる「リバウンド」などが考えられます。

基本姿勢

バスケのディフェンスの構えは、重心を低くし、両脚のスタンスを広げたパワーポジションの姿勢を取ります。

試合の中で、このパワーポジションをキープさせる事は、非常に厳しく大変です。

この様なディフェンスの基本姿勢とその持続も基礎となります。

立ち位置

ディフェンスの基本であるマンツーマンの考え方として、一線、二線、三線があります。

ボールポジションに応じて、自分が何処にいるべきかを考えて動けられるかもバスケの基礎の一つになります。

ボイス(声出し)

チームディフェンスを行う上で、選手同士が互いに「声を掛け合う」ことが重要になります。

・スクリーンの位置を知らせる声
・スクリーンに対するアクションの声
・オフェンスにプレッシャーを与える声

特に、ディフェンスの動きを止める為に作られる「スクリーンプレー」は、ディフェンスの死角から作られる為、味方への情報共有が必須になります。

声を出す事は初心者でも出来ますが、走り続ける試合の中では、声が出なくなる場面もあります。

その為、練習中から声を出す心掛けが大切になります。

リバウンド

リバウンドとは、シュートが外れたボールを拾う動作になります。

その中で、オフェンスとディフェンスがボールを奪い合い「スクリーンアウト」と言われるゴール下のポジション争いが生まれます。

地味で目立たないスキルですが、リバウンドスキルとして、重要なファンダメンタルの一つになっているのです。

ファンダメンタルを鍛える練習方法

バスケのファンダメンタルを鍛える練習方法を紹介していきます。

① ハンドリング練習
② マイカンドリル
③ ドリブルドリル
④ 対面パス練習
4対4のディフェンス練習
⑥ リバウンドキャッチ

① ハンドリング練習

バスケットボールを扱う基本練習として、ハンドリング練習が大切です。

ハンドリングの言葉には、「操作」という意味が含まれ、オフェンススキルであるシュート、パス、ドリブルの全てのベースとなる練習になります。

【代表的なハンドリング練習】
・フリップ
・ボール回し(頭→腹→足)
・八の字ボール回し

ボールを「回す」「弾く」動作を繰り返し行う事で、ボール感覚を養う事が出来るのです。

※ハンドリングの練習メニューをもっと詳しく知りたい人はこちら

② マイカンドリル

「マイカンドリル」とは、ゴール下で行う連続シュート練習の事を指します。

ボールをコートに落とさず、一定のリズムでゴール下から連続してシュートを行う練習になります。

シュートスキルの向上は勿論、落ちてきたボールをキャッチして、次への動作に繋げるハンドリング技術の向上も望めます。

※マイカンドリルの練習方法について詳しくはこちら

③ ドリブルドリル

その場から動かず、定位置でドリブルを繰り返す練習が「ドリブルドリル」です。

体の動作をドリブルをつく手だけに集中させる事で、初心者におすすめのファンダメンタル練習になります。

ドリブルドリルを行う上で、下記のポイントに注意しながら行いましょう。

☑️ 両足のスタンスは広く間隔をあける
☑️ 膝を曲げて、重心を低く固定する
☑️ 視線は常に前を向き、ボールを見ずに胸を張る
☑️ ドリブルは強く、手に吸い付けるイメージ

ドリブルメニュー】
・ワンハンドドリブル(左右20回ずつ)
・フロントチェンジ(20回)
・レッグスルー(20回)
・バックチェンジ(20回)

慣れてきたら2個のボールでドリブル練習をしてみましょう。

④ 対面パス練習

2人の選手が向き合い交互にパスを出し合う練習が「対面パス」になります。

パス練習は、シュートやドリブルと異なり、ボールを受ける味方が存在します。

ただ、速いパスを出せば良い訳ではなく、ボールの回転やコントロールなど、受け手(レシーバー)のキャッチのし易さを考慮する必要があるのです。

対面パスを行う上での注意点について確認しましょう。

☑️ キャッチボイス & パスボイスを出す
☑️ 手首のスナップを意識してバックスピンを掛ける
☑️ 相手の胸元を狙ってパスを送る

【対人パス練習メニュー】
・チェストパス
両手で胸から真っ直ぐ腕を伸ばしてパスを送るスキル

・バウンドパス
コートにボールをバウンドさせて送るパススキル

・ワンハンドプッシュ
片手でボールを押し出す様にパスを送るスキル

・アンダーハンドパス
膝下からボールをすくい上げる様にパスを送るスキル

・サイドハンドパス
体の真横から片手を伸ばして送るパススキル

・オーバヘッドパス
自分の頭の上から両腕を伸ばして送るパススキル

※パス練習の詳しいメニューについてはコチラ

⑤ 4対4のディフェンス練習

4対4で行うマンツーマンディフェンスのポジション確認練習となります。

ボールマンに対するディフェンスを「一線」、ボールマンと同じサイドのディフェンスを「二線」、ボールマンとは逆サイドのディフェンスを「三線」と言います。

オフェンスは4か所から動かずにパスを回し、ボールポジションに応じて、ディフェンスの立ち位置を確認する基礎練習です。

また、立ち位置だけでなく、ポジションに応じた、ディフェンスの構え方を学ぶ練習としても最適です。

⑥ リバウンドキャッチ

バックボードにボールを当てて、リバウンドキャッチからゴール下のシュートを行う練習になります。

【リバウンド練習手順】
1.ハイポスト付近からバックボードにボールを投げてぶつけます。
2.助走を付けて、跳ね返って来たボールにタイミングを合わせて跳躍を行います。
3.最高到達点でキャッチし、着地後に直ぐシュートを行います

空中でボールを強くキャッチする動作、そこからシュートまでの一連の流れを体で覚えさせます。

※リバウンド練習について詳しくはこちら

B-MAN
B-MAN

バスケの基礎練習を日々反復することで、実戦での習熟度が大きく変化するぞ!

さいごに

ファンダメンタルを鍛える上で肝心なのは、反復の練習です。

バスケは「ハビットスポーツ」とも呼ばれ、繰り返し練習を行う事により、高い技術が手に入れられるのです。

基礎的で地味な練習は、つまらなく苦しい時もありますが、地道な努力こそ本番で通じる技術となるのです。

コメント