

-1-150x150.jpg)
この記事で分かること!
・マイカンドリルとは何か
・マイカンドリル基本の3種類のシュートついて
・マイカンドリルのルールとは
・マイカンドリルの効果とは
・マイカンドリルの応用について
マイカンドリルとは

1940年代に活躍していた「ジョージ・マイカン」選手が練習で行っていた事から、マイカンドリルと名付けられました。
ゴール下から連続してシュートを放つ事で、基礎的なシュート感覚を養う事が出来ます。
特にゴール付近で戦うセンターポジションは、必ず取り入れるべき練習法と言えるでしょう。

1940年。。。そんな昔からある練習メニューなんだね!
-1-150x150.jpg)
長年に渡り、多くのチームに取り入れられているこの練習メニューは、基礎能力を身に付けられるには打って付けの練習方法だ!
マイカンドリルの3つの基本シュート
マイカンドリルの基本動作は、ゴール下のシュートを入れ、そのままコートにボールを落とさずに左右交互にシュートを放つ連続シュートです。
【マイカンドリルで使う基本シュート】
① ジャンプシュート
② フックシュート
③ バックシュート
マイカンドリルは、上記の3種類をしっかりと行いましょう。
① ジャンプシュート


基本のジャンプシュートを左右連続で行います。
足運びは、1・2ステップで行い、リリースポイントは、なるべく高い位置で放つ事を心掛けましょう。
② フックシュート


片手から放つフックシュートを使います。
シュートを放つ反対の腕は、ディフェンスのブロックを想定して、ガードの形を作りましょう。
1ステップで踏み込み、体が流れてしまわない様に真っ直ぐ上へジャンプしましょう。
③ バックシュート


ゴールの背面からシュートを放つバックシュートを連続で行います。
フックシュートと同じく、反対側の腕はガードを作り、ディフェンスを想定しましょう。
足運びは、1ステップでの踏み込みを行います。
【set数】
各種目を連続20本シュートin
マイカンドリルのルール
マイカンドリルを行う上で、行ってはいけない事、また意識する点を確認しましょう
ボールを下げない・落とさない
試合中、デェフェンスが多く密集しているゴール下において、ボール位置を下げる事は命取りです。
マイカンドリルでは、常に自分の胸よりも高い位置でボールを保持し、直ぐにシュート体制に入れる様にしましょう。
スピードとリズム
実戦においてノーマークでない限り、ゴール下でゆっくりとシュートを打つ事は出来ません。
素早く、連続してシュートを打つには、リズムが重要になります。
スピードを上げるには、ボールをキャッチしている段階で最初のステップを踏み始めているぐらいが丁度良いです。
マイカンドリルの効果
マイカンドリルを練習に取り入れる事で様々な効果が期待できます。
ハンドリング力の向上
バスケ初心者の方にとって、マイカンドリルは、ハンドリング力の向上にオススメです。
落ちてくるボールをキャッチし、シュートまで運ぶ連続した動作は、ボールを最低限コントロールさせる為に最適の練習と言えるでしょう。
バスケ経験者は勿論、初心者の方は尚、効果的です。
綺麗なシュートフォームが身に付けられる
ゴール下から放つジャンプシュートの基本動作は、綺麗なシュートフォームを身に付ける上でも効果があります。
ゴールの近くから放つ事で無駄な力を入れる事なく、シュートに込める力の使い方を体で覚える事が出来ます。
マイカンドリルの練習をすれば、将来的に長距離からのシュートも綺麗なフォームを身に付けられるでしょう。
左右のバランス感覚の安定性
マイカンドリルは、左右交互からシュートを放つ為、利き手以外の反対の手もバランス良く練習が行えます。
利き手では出来る事を反対の手で出来なければ、意味がありません。
左右のバランス感覚を養う上でも、高い練習効果が得られます。
マイカンドリルの応用スキル

基本のマイカンドリルが出来るレベルの人は、応用のスキルを取り入れて練習をしてみましょう。
スウィッシュ(スイッシュ)
基本はバックボードにボールを当てて放つ、バンクシュートが安定しますが、ボードやリングに触れずにシュートを決める「スウィッシュ」で決められる様にしましょう。
バックボードを使わない分、より繊細なボールコントロールが求められます。
フィンガーロール
フィンガー(指)ロール(巻く)とは、指でボールに回転を加えて、ディフェンスをかわすスキルになります。
通常のシュートでは、ブロックされるシュチュエーションでも、フィンガーロールを使いこなす事が出来れば、様々な角度からシュートを放つ事が出来ます。
-1-150x150.jpg)
スウィッシュやフィンガーロールを取り入れる事で、指先の繊細なタッチも養えるぞ!
さいごに
ノーマークでゴール下のシュートを打てる機会は滅多にありません。
ペイントエリア内には常にディフェンスが密集している為、激しいぶつかり合いによる不安定な状況からシュートを放たなければならないからです。
マイカンドリルを反復して行い、ゴール下の基本とバリエーションを増やしていきましょう。
コメント