【バスケ】シザースカットの基本と考え方

オフェンス
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

シザースカットについて

シザースカットの基本動作について

シザースカットのポイントとは

シザースカット応用

シザースカットとは

シザースカットとは、主にアウトサイドとインサイドの2人の選手から攻撃の起点を作るセットプレーになります。

ハイポストにいるボールマンに対して、すれ違う様にゴールへカットをする動作からシザース(はさみ)カットと言われています。

ディフェンスを翻弄ほんろうさせ、尚且なおかつ、一瞬で様々なオフェンスの選択肢を作る事が出来る有用な攻撃となります。

シザースカットの基本動作

インサイドにスペースを作り易くする為、4アウト1インのセットから始めるのが基本になります。

青5の選手がハイポストにボールを受けに上がり、青1青5に対してパスを出します。

青1は、パスを出した後に青5のボールマンとすれ違う様にゴールに対して、カッティングをします。

青5は、青1へハンドオフ(手渡し)でパス、若しくは、ハイポストから青5の1on1で得点を狙いにいきます。

【バスケ】シザースカットの動き 1分で分かるオフェンス戦術! #shorts #バスケ #バスケスキル
バスケットボールのオフェンス戦術である「シザースカット」の基本動作を1分にまとめてみました。バスケットボールターミナル(バスタミ!)は、バスケのスキルから戦術、練習メニューなど、バスケに特化した内容を日々、発信しています。バスケの技術を上達させる上で知識を学ぶ事は、最も大切になります。・チームで新しい戦術を取り入...

シザースカットのポイント

シザースカットを実戦で使う上でのポイントについて解説します。

ディフェンス位置

シザースカットを使う上で、一番大切になる事が、ディフェンス位置の把握です。

特にハイポストでボールを持っているセンターは、ディフェンスの動きに応じて、パスやシュートの選択を行います。

ディフェンスポジションに対応する、それぞれの動きを確認していきましょう。

ディフェンスの立ち位置①

青1のマークマンがカッティングに対応出来ていない場合、青5から青1へ、ハンドオフでパスを出しましょう。

ディフェンスの立ち位置②

青1青5のディフェンスが青1のカットについて来た時は、青5はターンして、シュートを狙いましょう。

ディフェンスの立ち位置③

相手ディフェンスがスイッチで対応して来た場合、青5はミスマッチを狙った1on1を狙いましょう。

様々なディフェンスの立ち位置に応じて、適切な対応を心掛けると良いでしょう。

インサイドプレイヤーの適正

シザースカットは、ハイポストでボールを受けるプレイヤーの能力で、オフェンスの成功率が大きく変化すると言えます。

特にハイポストは、ハーフコートの中心になる為、他方向からディフェンスのプレッシャーを受けるポジションです。

ハイポストでボールを受けるインサイドプレイヤーは、下記のスキルを最低限、身に付けでなければなりません。

 ・広い視野
 ・広いシュートレンジ
 ・適切な判断力

シザースカットの応用

シザースカットが1回目で、上手く決まらない場合でも、セカンドオプションつなげて使うと、よりチャンスを広げる事が出来ます。

通常のシザースカットが上手く決まらなかった後、3の選手が、再度ゴールへカッティングさせ、同じ様にシザースカットを狙います。

シザースカットを2回行う事で、チャンスを2度作る事が出来るのです。

さいごに

シザースカットは、ハイポストでボールを受ける選手の能力によって、オフェンスの成功確率が大きく変わる事を理解しましょう。

純粋じゅんすいな1対1のスキルだけでなく、周りのプレイヤーの位置を把握できる冷静さや判断力は、必ず備えておかなければならない能力だと言えるでしょう。

コメント