【バスケ】パス練習のやり方と5つの練習法

チーム練習
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

・パス練習を取り組む上で

・パススキルを向上させる5つの練習法

 ① 壁当てパス
 ② 対面パス
 ③ ツーメンパス
 ④ トライアングルパス
 ⑤ スクエアパス

・パス練習を行う上で意識すべき事

 ① 手首のスナップを使う
 ② 声を出す

パス練習を取り組む上で

バスケにおける「パス」は、いかに少ないモーションから、強く速いパスを送れるかが重要になります。

モーションが大きくなってしまったり、ゆるやかなパスの軌道きどうでは、ディフェンスからスティールを狙われてしまうのです。

また、パスを出す選手(パッサー)だけでなく、パスを受ける選手(レシーバー)の意識についても考えていく必要があります。

今回は、実践でナイスパスを出す為の練習方法について解説していきましょう。

B助
B助

パスは相手がいるからこそ出来るスキルだよね!

B-MAN
B-MAN

対人のパス練習は、パスの出し方だけでなく、パスの受け方にも知識が必要なんだ!

パススキルを向上させる5つの練習法

パス練習の方法には、1人で行えるものから複数人で取り組む練習まで幅広くあります。

ここでは、5つのパス練習の方法について確認していきましょう。

【パス練習の種類】
 ① 壁当てパス
 ② 対面パス
 ③ ツーメンパス
 ④ トライアングルパス
 ⑤ スクエアパス

① 壁当てパス

壁当てパス」は、1人でも行える個人練習になります。

壁に向かってパスを送り、跳ね返って来たボールにミートして再びパスを繰り返すのです。

強く速いパスが出来ていなければ、自分の手元までボールが返ってこないので、全身の力を使ってパスを送りましょう

【壁当てパスで練習出来るパススキル】
 ・チェストパス
 ・バウンズパス
 ・ワンハンドプッシュパス
 ・アンダーハンドパス
 ・サイドハンドパス
 ・オーバヘッドパス

【set数】
各種目20回連続でパスを繰り返し行う。

・狙った箇所に正確にパスを送る
・強く速いパスを心掛ける

② 対面パス

対面パス」は、2人の選手が一定の間隔かんかくを保ち(5m前後)、パスを繰り返す練習になります。

交互にボールを投げ合う事で、正しいパスモーションの確認が行えるのです。

対人でのパス練習になる為、パスを要求する声「キャッチボイス」を発声して連携れんけいを取りましょう。

【対面パスで練習するパスの種類】
・チェストパス
・バウンズパス
・ワンハンドプッシュパス
・アンダーハンドパス
・サイドハンドパス
・オーバヘッドパス

【set数】
各種目20回連続でパスを繰り返し行う。

・一つ一つの動作を丁寧に行う
・速さではなく、リズムを意識する

③ ツーメンパス

ツーメンパス」は、選手2人が交互にパスを出し合いながら、コートを1往復する練習です。

ファーストブレイク(速攻)」の場面を想定そうていし、走りながらボールを投げる「ランニングパス」の動きを覚えるのです。

レシーバーの進行方向の先へパスを送る、「リードパス」を使いながら、スムーズなボール回しを行いましょう。

【set数】
コート1往復、計3setを目安に実施する。

・相手の一歩先へリードパスを送る
・バウンドパスは使わない
・スピードを緩めずに全速力で行う

④ トライアングルパス

トライアングルパス」は、3箇所に複数の選手が一定の距離を保って(5m前後)分かれ、パス&ランの動作を繰り返す練習です。

パス方向へとダッシュする動き、また、パスとは別方向にダッシュするパス&ランを練習し、より実戦に近い動きをやしなえるのです。

【set数】
9〜12人で取り組む。
パスを計30回を目安に実施する。

・パスを出した後に走る(パス&ラン)の動作を体に覚えさせる

⑤ スクエアパス

スクエアパス」は、ハーフコート4箇所からパス&ランを繰り返す練習です。

青1が対角に向かって走り、青2からパスを受けます。

パスを出した青2も対角に向かって走り、ボールを受けた青1青3へとパスを送ります。

青3から走り込んだ青2にパスを送り、動作を繰り返すのです。

ハーフコートで行うウォームアップとしても有名で、チーム全体で体を動かしながらパスの練習が出来るのです。

初めは1つのボールで行い、慣れてるチームは、2つのボールでスクエアパスを行いましょう。

【set数】
15人前後を目安に取り組む。パス回しを30〜50回を目安に実施する。

・パスを出した後に走る(パス&ラン)動作を体に覚えさせる
・選手全員で声を出してバスした回数を数える

パス練習を行う上で意識すべき事

実践で鋭いパスを出す為に、練習で意識すべき2つのポイントを確認していきましょう。

【パス練習のポイント】
 ① 手首のスナップを使う
 ② 声を出す

① 手首のスナップを使う

強いパスを送る為、「手首のスナップ」をかせてボールを投げましょう。

手からボールをはじくイメージでパスが出せれば、少ないモーションから強く速いパスが送れるのです。

スナップが利いたパスは、反復しなければ身に付けられないので普段の練習から意識をしましょう。

② 声を出す

複数人で取り組むパス練習では、必ず互いに声を掛け合う意識が重要になります。

パスを要求する「キャッチボイス」やパスを行った回数をカウントする「」を全員で心掛ける事で、練習の雰囲気ふんいきを良くできるのです。

B-MAN
B-MAN

ただパスを繰り返すのではなく、練習を行う意図を持って取り組むのだ!

さいごに

いかがでしたでしょうか。

パス練習において大切になるのが、その練習が試合でどこに直結するかがポイントになります。

パススキルは勿論、パスの後の動きからパスの受け方といった細部まで意識する事により、練習の効果を更に引き上げる事ができるでしょう。

コメント