この記事で分かること!
・ボールマンディフェンスとは
・ボールマンディフェンスの基本姿勢
・ディフェンスフットワークの種類
・スライドステップ (サイドステップ)
・クロスステップ
・ハーキーステップ
・ボールマンディフェンスのコツ
① ディレクションの意識
② オフェンスとの間合い
ボールマンディフェンスとは
自分がマッチアップしているオフェンスがボールを保持した時に、ドライブやシュートを警戒して守る事を「ボールマンディフェンス」または、「一線」といわれます。
1対1のディフェンスで重要になるのは、オフェンスからボールを奪う事ではなく、簡単にシュートを打たせない事です。
実践では、全てのシュートを打たせない事は不可能ですが、限りなく近づける事は出来る筈です。
今回は、オフェンスが嫌がる一線ディフェンスのやり方について解説致します。
僕、ディフェンス苦手だから難しいなぁ
大切なことは、何を考えてオフェンスの前にいるかだ!
全部を止めようとせず、要点を掴みディフェンスをするのだ!
ボールマンディフェンスの基本姿勢
オフェンスの動きに瞬時に反応する為、ディフェンスの構えは、重心を低く落としたパワーポジションの姿勢を作りましょう。
片方の手で相手のシュートをチェックしつつ、もう片方の手でドライブの警戒を行うのです。
前屈みにはならず背筋を伸ばし、足の裏の「母指球」に体重を乗せてディフェンスを構えましょう。
ディフェンスのフットワークの種類
ボールマンに対する守り方には、横へと素早く動く「フットワーク(足運び)」が必要になります。
相手のドライブに対して左右に素早く切り返し、ゴールへの進入を防ぐのです。
ディフェンスフットワークの3種類の方法について確認していきましょう。
スライドステップ (サイドステップ)
パワーポジションの姿勢から、左右へ素早く移動するフットワークを「スライドステップ」といいます。
ディフェンスフットワークの基本になり、進行方向の足を一歩踏み出し、もう片方の足を滑らせる様に引き付けます。
つま先をボールマンに向けて、ステップ中も常に低い姿勢を崩さずに保つことが大切となります。
クロスステップ
上体はディフェンスを向いたまま、足と足を交差させて横移動を行うフットワークを「クロスステップ」といいます。
足がクロスされる事で、スライドステップよりも大きく、そして、素早い横移動が行えます。
左右への切り返しが難しい為、スライドステップで追い付けない場面にクロスステップが活用されるのです。
ハーキーステップ
両足を左右交互にバタバタと踏み込み、相手の動きに瞬時に反応するフットワークを「ハーキーステップ」といいます。
オフェンスとの距離を詰め寄る「クローズアウト」の場面で多く使われます。
ハーキーステップをしながら近づく事で、ドライブに対してスムーズなサイドステップが可能になるのです。
ボールマンディフェンスのコツ
ボールマンディフェンスを効果的に行う為、2つのコツを意識してオフェンスを守りましょう。
① ディレクションの意識
「ディレクション」とは、方向付けをする事です。
ボールマンディフェンスの守り方は、ゴールとオフェンスの丁度中心に構えている事が基本です。
しかし、相手の動きに合わせてディフェンスは反応を行う為、どうしても動きが後手になってしまうのです。
そこで、ディレクションを行い抜かせても良いコースを絞る事で、オフェンスとの間で駆け引きが出来る様になります。
また、予めチーム内で抜かせる方向を決めておけば、ヘルプディフェンスもスムーズに行えるメリットがあるのです。
② オフェンスとの間合い
ボールマンとディフェンスの間合いは、腕一本分の「ワンアーム」の距離で守りましょう。
オフェンスとの距離が近過ぎてしまうと、簡単にドライブを許してしまい、また、距離が離れ過ぎてしまうとシュートを打たれてしまうのです。
また、オフェンスのドリブルが止まった時は、距離を一気に詰めてタイトなディフェンスが出来る様になりましょう。
激しいプレッシャーを与える事で、オフェンスのファンブル(ミス)を誘発出来るのです。
相手の動きに応じた間合い作りをすれば、オフェンスは自由な攻撃が出来なくなるでしょう。
オフェンスが嫌がる事を常に考えてディフェンスをするのだ!
さいごに
いかがでしたでしょうか。
ボールマンディフェンスで大切になる事は、このディフェンスから「点を取れない」「ドライブで抜けない」と思わせる事が肝心です。
精神面で相手より優位に立てれば、オフェンスは攻撃意欲を失い、ディフェンスから試合を掌握する事が可能になるのです。
コメント