【バスケ】フロッピーの基本と動き方

オフェンス
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

フロッピーとは何か

フロッピーの動き方

フロッピーのセカンドオプション

 シューターにパスが入らない

 シューターがフリーになっていない

フロッピーの応用

フロッピーとは

フロッピー」とは、シューターをかす為に、まわりのオフェンスが、アウトサイドへ向けたスクリーンを作るフォーメーションになります。

外角のシュートを得意とする選手がチームにいる場合に、ディフェンスのマークを外してノーマークでパスを回す為の戦略になるのです。

今回は、フロッピーの動き方と狙いについて確認していきましょう。

B助
B助

シューターの為に皆んな連携して、スクリーンを作るんだね!

B-MAN
B-MAN

シュートを打たせるだけでなく、セカンドオプションからチャンスを狙える戦術になるんだ!

フロッピーの動き方

先ず、フロッピーの基本配置は、アウトサイドに3人、インサイドに2人の選手を配置した「3アウト2イン」から始動します。

初動は、シューターとなる青2が、ゴール真下まで移動します。

同じタイミングで、青3青4青5の選手が、アウトサイドに向けたスクリーンを作ります。

青2は、3人のスクリーンを利用して、よりスペースがあるエリアへ動いてパスを貰いに動くのです。

フロッピーのセカンドオプション

フロッピーは、必ずしもノーマークでパスが受けられる訳ではありません。

フロッピーを行った後の「セカンドオプション」の動きについて考えていましょう。

シューターにパスが入らない

仮に、シューター(青2)へパスが通らない場合のセカンドオプションについて確認していきましょう。

青2へのパスが通らなかった場合、青3が、2枚のスクリーンを使って、逆サイドのアウトサイドへとパスを貰いに動きます。

1つ目のパスが通らなかった事を想定そうていをして、周りの選手達が次への動作をあらかじめ決めておくのです。

シューターがフリーになっていない

また、シューターにパスは通ったものの、マークマンを外せていない場合は、ピック&ロールを使ったセカンドオプションが狙えます。

青2が外角でパスを受けた瞬間、青3はヘルプサイドへとカッティングを行います。

そして、ローポストにいる青4がボールスクリーンを作り、2対2を展開するのです。

アウトサイドシュートを狙えない場合、次への動きも決めておきましょう。

※ピック&ロールについて詳しくはコチラ

フロッピーの応用

また、チーム内に2人のシューターがいる場合、スクリーンの数を変化させた応用も組み立てる事が出来ます。

ローポストの2人でスクリーンを作り、シューターとなる2人がゴール下からアウトサイドへとけ上がります。

トップのボールマンは、より確実にフリーになっている選手を見極みきわめてパスをさばき、チャンスを狙うのです。

B-MAN
B-MAN

チーム事情に応じてフロッピーを変化させよう!

さいごに

いかがでしたでしょうか。

フロッピーは、シューターとなる選手が、如何いかに上手くディフェンスをかわし、ボールを貰えるかがかぎになります。

ディフェンスを振り切る高い運動量は勿論もちろん、味方スクリーンを最大限に活かす為の、「判断能力」をそなえた選手でなければ成立しない戦術になるのです。

コメント