【バスケ】バスケットボールの基本ルールと楽しみ方

Blog
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

そもそもバスケットボールとは何か

 ・何人でやるの?

 ・コートの広さは?

 ・試合時間は?

 ・バスケの得点方法

バスケでやってはいけない事

 ・バイオレーション

 ・ファウル

バスケのポジションについて

 ・ポイントガード

 ・シューティングガード

 ・スモールフォワード

 ・パワーフォワード

 ・センター

バスケの楽しみ方は?

今回は、バスケットボールの基本的なルールから楽しみ方について解説をしていきます。

B助
B助

バスケって難しいイメージがあるけど、ルールが分かると凄く魅力的なスポーツなんだ!

B-MAN
B-MAN

バスケを見て楽しむ為には、始めにルールを覚えよう!

全てのルールを覚えなくても、基本的な規則を知る事で、理解度が変わってくるぞ!

バスケットボールとは

バスケットボール」とは、自チーム5人、相手チーム5人の5対5で行われ、1つのボールを奪い合って得点を競う種目になります。

バスケコートの広さは、縦28m、横15m(一般用)の中で行われます。

ドリブル、パス、シュートなどのスキルは勿論もちろん、相手と体をぶつけ合うフィジカルや空中で繰り広げられるリバウンド争いなど、様々な見所みどころがあるスポーツになるのです。

バスケの試合時間はどのくらい?

バスケの試合は、10分×4回の計40分制になります。
10分の区切りを1クォーター(1Q)や1ピリオドとも呼ばれ、クォーター毎の休憩は2分、また、中間の休憩(ハーフタイム)は、10〜20分間が基本になります。

育成年代や団体によって時間は異なります。

バスケの得点ルール

バスケは、305cmの高さにあるリングに対して、ボールを入れると得点が入ります。

また、上図の様に放たれるエリアに応じて、加算かさんされる得点も変わってくるのです。

原則は「2点」、スリーポイントラインより後ろから決めた場合は「3点」、またファウル等の反則行為によって得られるフリースローシュチュエーションからゴールをした場合は、「1点」が加点されていくのです。

4Q(最終クォーター)終了時点で得点が多いチームが勝利となるのです。

バスケでやってはいけない事

バスケの反則行為の種類は、大きく2つに分かれます。

それが、「バイオレーション」と「ファウル」になります。

スポーツは全て、決められたルールの中で優位ゆういきそいます。
やってはいけない事が分かると、よりバスケへの理解が深まる事でしょう。

代表的なバイオレーションの種類

バイオレーションとは、原則的にプレーヤー同士に体の接触が伴わない規則違反を指します。

ファウルに比べて、「軽微けいび」な反則行為が当てはまるのです。

トラベリング

トラベリング」とは、ボールを保持ほじした選手がドリブルを行わずに3歩以上歩く反則行為です。

バスケの中でも有名な反則の種類になり、選手達はボールを持った時にドリブルやパスを使ってボールの移動を行わなければなりません。

アウトオブバウンズ

アウトオブバウンズ」は、プレーが行える境界線きょうかいせん(ライン)を超えてしまう反則行為になります。

サイドラインやエンドラインにボールが出てしまうと、プレーが一時中断されて相手のスローインから始動します。

24秒ルール

24秒ルール」とは、オフェンスがショットクロック内(24秒以内)にシュートを放たなければいけないルールです。

バスケの試合では、24秒ルール以外にも時間が定められているルールがいくつかあります。

無駄むだな遅延行為を防ぐ為、とても大切なルールになるのです。

代表的なファウルの種類

ファウルとは、主に体の接触が伴う反則行為の「パーソナルファウル」とスポーツマンシップに反する行為をした時にとられる「テクニカルファウル」に分けられます。

代表的なパーソナルファウル

下記に代表的なパーソナルファウルの種類について確認していきましょう。

ブロッキング

ブロッキング」とは、相手の進行に対して、体を使ってさまたげる行為になります。

オフェンスの動きを止める為に、不当ふとうに体をぶつける行為は、ファウルになってしまいます。

プッシング

手や体を使って相手を押してしまう行為が「プッシング」になります。

ディフェンスがオフェンスに対して吹かれる事が多く、ボールの取り合いの際に見られる反則行為になるのです。

ホールディング

相手の服や体をつかんだり、かかえる行為を「ホールディング」と呼びます。

主に、ディフェンスがドリブルで抜かれてしまった時に、相手の進行を止める為に吹かれるファウルになります。

オフェンスチャージング

オフェンス側の無理な接触によって発生する反則行為を「オフェンスチャージ(チャージング)」と呼びます。

ディフェンスのみならず、オフェンス側から発生する反則行為もあるのです。

テクニカルファイルについて

コート上の選手を問わず、レフェリーや相手チームに対して、スポーツマンらしからぬ言動や行為を行った場合に受ける罰になります。

テクニカルファウルが取られた場合、相手チームにフリースローが一本与えられ、更に相手のスローインからゲームが再開されるのです。

バスケのポジションについて

バスケは、チーム5人で行う競技ですが、全員が同じ動きをする訳ではありません。

それぞれのポジションに役割が与えられているのです。

ここでは、5つのポジションの役割について解説していきます。

ポイントガード(PG)

ポイントガード」は主に、アウトサイド(ゴールから遠い位置)から味方に指示を出し、ゲームメイクの役割を果たすポジションになります。

試合中に長くボールを扱う事が多くなる為、「パス」や「ドリブル」などのテクニックが、より強く求められます。

※ポイントガードについて詳しくはコチラ

シューティングガード(SG)

シューティングガード」は、ポイントガードと同じく、アウトサイドからの攻撃が主な役割となります。

スリーポイントシュートを積極的に狙い、時には、ポイントガードの補佐としてボール運びやゲームメイクの役割も求められるのです。

※シューティングガードについて詳しくはコチラ

スモールフォワード(SF)

スモールフォワード」は、コート上の選手の中で、最も総合的な能力が問われるポジションです。

外角からの攻撃だけでなく、インサイドでリバウンドに参加するなど、オールラウンダーとしての役割が求められます。

※スモールフォワードについて詳しくはコチラ

パワーフォワード(PF)

ゴール付近から得点を狙う「パワーフォワード」は、リバウンドやスクリーナーとしての役割を担うポジションです。

他のプレイヤーを生かす為、目立たない役割が多くなりますが、チームになくてはならない存在になります。

※パワーフォワードについて詳しくはコチラ

センター(C)

センター」は、ゴール下の大黒柱としてゴール付近から得点を狙うポジションです。

オフェンス面では、ポストプレーやリバウンドで貢献こうけんし、ディフェンス面では最後のとりでとして、相手のシュートをブロックショットで食い止めるのです。

※センターについて詳しくコチラ

バスケットボールのここが楽しい!

バスケの楽しい所を言い出したらキリがありません。

初心者がバスケ観戦する上で、何処どこ着目ちゃくもくすれば良いか見ていきましょう。

パス

速いパス展開がバスケの魅力みりょくの一つです。

強いチームは、パスが途切とぎれず、目にも止まらない速いパスワークで得点を量産りょうさんしていきます。

また、ディフェンスをあざむくトリックパスは、会場を大いに盛り上げる事でしょう。

ドリブル

ドリブルは、コートにボールを跳ねさせながら移動するバスケ特有とくゆうのスキルになります。

熟練者じゅくれんしゃである程、ボールを自在じざいあやつる事ができ、ディフェンスをあざやかに抜き去ります。

特にプロ選手のドリブルテクニックは、圧巻あっかんのパフォーマンスと言えるでしょう。

シュート

バスケのシュートスキルは、様々なテクニックがあります。

派手はでなダンクシュートや時が止まる様なスリーポイント、空中でディフェンスをかわすダブルクラッチなど、互いの実力が拮抗きっこうする程、試合はヒートアップするのです。

ディフェンス

バスケは、攻撃面だけでなくディフェンスの動きにも目が離せません。

相手の動きを読んでボールを奪うスティールや、シュートを阻止するブロックショットは、非常に見応えがあるでしょう。

スピード感溢れる試合展開

サッカーや野球などの大きなフィールドと比べると、バスケットコートは狭くなります。

その分、目まぐるしく攻防が入れ変わる為、他のスポーツでは味わえないスピード感が醍醐味だいごみになるのです。

B-MAN
B-MAN

ここで挙げたもの以外にもバスケには楽しい要素が沢山あるぞ!

さいごに

いかがでしたでしょうか。

バスケのルールは一見、複雑にも見えますが、ルールが分かればグッと理解は深まるかと思います。

ルールを覚えたら、後は楽しむだけ!

プロの試合は勿論!アマチュアや学生バスケも様々なドラマがあるので、興味のある人は是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?

Blog
バスタミ!をフォローする
バスケットボールターミナル(バスタミ!)

コメント