

-1-150x150.jpg)
この記事で分かること!
・アンダーハンドレイアップとは何か
・レイアップシュートの基本動作とは
・レイアップシュートのコツ
① ワン・ツーのリズムでステップを行う
② ジャンプへ踏み切る位置を覚える
③ボールポジションに注意する
④ 肩の力を抜いて腕を真っ直ぐ伸ばす
⑤ バックボードを活用してシュートする
・レイアップシュートが使われる場面
レイアップシュートとは

ステップを踏み込み、動きの中から放たれるシュート技術を「レイアップシュート」と呼びます。
バスケにおいて、最も基本的なシュートスキルの一つになり、別名で「ランニングシュート」や「ドリブルシュート」とも呼ばれ、初心者が一番初めに習うシュートスキルと言えるでしょう。
レイアップの種類には、下手投げでリリースする「アンダーハンドレイアップ」と、上手投げで放たれる「オーバーハンドレイアップ」の2種類に分けられるのです。
今回は、バスケのアンダーハンドレイアップのやり方について詳しく解説していきます。

バスケのシュートで一番基本的なシュートだね!
-1-150x150.jpg)
基本的な分、最初は覚えるまでが大変だ!
リズムを意識して、一つ一つ丁寧に練習して行こう!
アンダーハンドレイアップの基本動作
レイアップシュートは、ドリブルのつき終わり、若しくは、パスをキャッチと同時に、ステップを踏み込みます。
ステップの踏み切りで、コートを強く蹴って跳躍を行い、ボールを持った手をリング近くまで持っていきます。
腕の力は使わずに、手首のスナップだけでレイアップシュートをリリースするのです。
アンダーハンドレイアップのコツ
初心者の人がレイアップシュートを会得するには、5つのコツを踏まえて感覚を覚えましょう。
① ワン・ツーのリズムでステップを行う
先ず、レイアップシュートは、ステップを踏み込むリズムが大切になります。
原則、ステップのリズムは、1歩目(ワン)でボールを保持し、2歩目(ツー)で跳躍を行う「ワン・ツー」のリズムから放たれます。

また、右手でリリースを行う場合は、右足を1歩目、左足を2歩目にして跳躍するのが基本です。
※左手の場合は、左足を1歩目、右足を2歩目にして跳躍を行いましょう。
② ジャンプへ踏み切る位置を覚える
ステップのリズムを掴んだら、ゴールへと踏み切る2歩目の位置を覚えましょう。
仮に、ゴールに近過ぎる位置で踏み切ってしまった場合、リング真下からのリリースになり、シュートを狙える角度が無くなってしまいます。
また、踏み切る位置が遠過ぎても、ゴールとの距離が離れ、安定したシュートが狙えません。
近過ぎず遠過ぎない、自分の理想の踏み切り位置を見つけましょう。
③ ボールポジションに注意する
レイアップシュートを行うステップの過程では、ボールを保持(キープ)するポジションに注意が必要です。
ワン・ツーのステップを踏み込む途中で、ボールを下に下げてしまうと、ディフェンスからスティールを狙われてしまいます。
出来るだけ、胸より高い位置でボールを保持する事を意識しましょう。
④ 肩の力を抜いて腕を真っ直ぐ伸ばす
レイアップシュートを放つ腕は、真っ直ぐリングへと腕を伸ばし、肩の力を抜いてリリースしましょう。
肩や腕に力が入っていると、ボールは遠くに飛んでいってしまいます。
ボールをリング付近まで近づけたら、手首の軽いスナップでフィニッシュを狙いましょう。
⑤ バックボードを活用してシュートする
また、レイアップシュートは必ず、バックボードにボールを経由して沈める「バンクシュート」を活用しましょう。
バックボードにボールをぶつける事で、力加減が不安定な場合でも、確実にシュートを成功させる事が出来、成功率を向上させます。

バックボードの中に描かれた四角い線(ウインドウ)を狙って、シュートを狙いましょう。
レイアップシュートが使われる場面

レイアップシュートは、目の前にディフェンスがいない状況では、必ずと言って良い程、使われるフィニッシュ方法です。
これらの様に、「ゴール付近」で、尚且つ「ディフェンスがいない」優位な状況で使われるスキルなのです。
最も成功確率の高いシュート技術になる為、確実に決め切れる安定性が必要になるでしょう。
-1-150x150.jpg)
初心者の人は、ノーマークの場面で必ず決め切れる様に努力しよう!
さいごに
いかがでしたでしょうか。
レイアップシュートは、ステップやリリースポイントを変化させるだけで、様々なバリエーションを生み出します。
先ずは、基本となるリズムを完成させて、確実に決められる様になってから応用を練習していきましょう。
コメント
[…] ゴール下の近距離から3ポイントシュートなどの長距離まで使われ、シュートスキルでレイアップシュートと同じぐらいに、オーソドックスなシュートスキルになります。 […]
[…] ※レイアップシュートの基本はこちら […]