Blog

【バスケ】リードパスの基本と使われる場面

パッサーがレシーバーの一歩先のスペースに対して、パスを送る技術を「リードパス」と呼びます。 リード(Lead)には、「先導」や「引っ張る」と言った意味があり、レシーバー(受け手)の進行方向の先へボールを送り、選手を先導させるパス技術なのです。 今回は、バスケのパス技術、リードパスについて解説していきます。
オフェンス

【バスケ】フリーオフェンスの基本と考え方

チームオフェンスを行う上で、攻撃にルールを決めず、各選手が自由に攻めて得点を狙う戦術を「フリーオフェンス」と言います。 フリーオフェンス(Free Offence)には、「自由」の意味が含まれている通り、それぞれの自由な発想を元に攻め込む事がポイントです。 今回は、フリーオフェンスの特徴について解説していきます。
Blog

【バスケ】ステップの種類とやり方 〜14選〜

バスケにおけるステップとは、「足運び」や「足捌さばき」を表し、基本から応用まで様々な動作が当てはまります。 上記の様に、状況に応じてステップを使い分ける事で、オフェンスとディフェンスの両方でバスケの動きを助けてくれるのです。 今回は、バスケで使われるステップワークの種類を14個に分けて解説していきます。
オフェンス

【バスケ】マッカビモーションの基本と動き方

オフェンス戦術であるピック&ロールを連続して行い、得点を狙うフォーメーションを「マッカビモーション」と呼びます。 ピック&ロールを1度だけでなく、2度、3度と動きの中から繰り返し行う事で、理想のシュートチャンスを作り出す事が可能になるのです。 今回は、マッカビモーションの動き方について解説していきます。
Blog

【バスケ】ダブルドリブル(イリーガルドリブル)の基準と注意点

同一の選手が、ドリブルから一度ボールを保持し、再びドリブルを行う行為を「ダブルドリブル」、又は、「イリーガルドリブル」と呼ばれるドリブルの反則になります。 状況によって、ダブルドリブルの判断は審判も難しい場面が多くあります。 今回は、バスケの基本ルールであるダブルドリブルの基準について解説していきます。
1on1

【バスケ】ポンプフェイクの基本とコツ

「ポンプフェイク」は、ボールを上下をさせて、ディフェンスのマークを外すシュートフェイントの一種になります。 水や空気を吸い上げる機械の「ポンプ(pomp)」の動きに似ている事から名前が付けられています。 今回は、ポンプフェイクの基本とコツについて解説していきます。
ディフェンス

【バスケ】ディナイ(ディフェンス)の基本と守り方

ボールマンに近いオフボールの選手に対して、動きを制限させるマッチアップ方法が「ディナイ」になります。 ディナイ(Deny)には、「拒む」や「拒否」という意味が含まれており、マンツーマンの「二線」を守る上で重要な考え方になります。 今回は、ディフェンスにおける二線の守り方に解説していきます。
Blog

【バスケ】エアボール(Air ball)の意味と注意点

バスケにおいて、シュートしたボールがリングやバックボードに触ふれず、外してしまう事を「エアボール」と呼びます。 主に、セットシュートやジャンプシュートといった、ゴールまで距離が離れているシュートシーンで多く見られるのです。 今回は、エアボールのデメリットと注意点について解説していきます。
シュート

【バスケ】オーバーハンドレイアップの基本とコツ

レイアップを放つ手の向きが、ワンハンドダンクを行う様に、上投げからリリースされる技術を「オーバーハンドレイアップ」と呼びます。 状況によって、必ずしもアンダーハンドから放つ事が最善であるとは限りません。 今回は、オーバーハンドレイアップについて解説していきます。
Blog

【バスケ】トレーラーが使われる場面と狙い

ディフェンスからオフェンスに切り替わるトランジションの場面で、最後に攻撃へ参加する選手を「トレーラー」と呼びます。 バスケでは、先頭に走る選手が、遅れて走る選手を引っ張る様に見える事から名付けられているのです。 今回は、トレーラーのメリットについて解説していきます。