【バスケ】ディナイ(ディフェンス)の基本と守り方

ディフェンス
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

ディナイとは

ディナイのやり方

 ① クローズドディナイ
 ② オープンディナイ

どちらのディナイが良いのか?

ポストプレーに対するディナイ

 ハーフフロント

 フルフロント

ディナイとは

ボールマンに近いオフボールの選手に対して、動きを制限させるマッチアップ方法が「ディナイ」になります。

ディナイ(Deny)には、こばむ」や「拒否きょひ」という意味がふくまれており、マンツーマンの「二線にせん」を守る上で重要な考え方になります。

ディナイを意識したディフェンスを行う事で、自身のマッチアップする選手だけでなく、相手オフェンス全体を機能できなくする事も可能なのです。

今回は、バスケにおけるディフェンスの守り方、ディナイの種類とやり方について解説していきます。

B助
B助

ボールサイドディフェンスを守る選手の動きになるんだね!

B-MAN
B-MAN

そうだぞ!ボールマンの警戒を行いつつ、自身のマークマンをしっかり抑える必要があるんだ!

ディナイのやり方

先ず、ディナイディフェンスと一言にいっても、大きく2種類に分けられる事をご存知でしょうか。

【ディナイの種類】
① クローズドディナイ
② オープンディナイ

立ち位置や目的も異なる為、それぞれの特徴について見ていきましょう。

① クローズドディナイ

ボールマンとマークマンのパスコースをさえぎる守り方が「クローズドディナイ」になります。

自身のマークマンにおおかぶさり、片方の腕はマークマンに触れ、もう片方は真っ直ぐ伸ばしてパスを遮ります。

簡単にボールレシーブを許さない守り方ですが、その反面で、マークマンが死角しかくに入り易く、背後を突かれる「バックドアカット」が狙われる危険があります。

多くの人がディナイと聞くと、このクローズドディナイが連想される程、二線における一般的な手法になるのです。

※バックドアカットについて詳しくはコチラ

② オープンディナイ

クローズドディナイに対して、ボールマンのドライブを警戒する守り方が、「オープンディナイ」です。

ボールマンに自身の身体を正対させて構え、ドライブを仕掛けられた場合でも、素早いヘルプでチームディフェンスが行える手法となります。

また、マークマンとボールマンの2人を正確に視界に入れられる為、バックドアカットを狙われる危険性も抑えられます。

しかし、自身のマークマンへ、簡単にパスが通ってしまう欠点も同時に考えられるのです。

どちらのディナイが良いのか?

クローズドディナイとオープンディナイ、2つのやり方について解説して来ました。

結論、どちらのディナイで守るべきかに関しては、チームに応じて異なります

その理由は、双方ともにメリットがあり、またデメリットも考えられるからです。

【クローズドディナイのメリット、デメリット】
・パスカットを狙える(メリット)
・簡単にボールレシーブを許さない(メリット)

・バックドアカットが狙われる(デメリット)

【オープンディナイのメリット、デメリット】
・ヘルプディフェンスが行い易い(メリット)
・ボールとマークマンを正確に把握出来る(メリット)
・簡単にパスが通されてしまう(デメリット)

大切になるのは、チームで統一してルール作りを行う事です。

全員が同じ意識を持って、ディフェンスを行う事で、信頼関係が築けて、味方の動きも予測が出来るのです。

ポストプレーに対するディナイ

オフェンスがゴールを背にした状態で、1対1を仕掛ける戦略を「ポストプレー」と呼びます。

ポストプレーは、ゴールに近い距離からの1対1になる為、ディフェンスにとって脅威となります。

その為、ボールを貰わせる以前のポジション取り、「ポストアップ」を簡単にさせてはいけません。

ポストアップを封じる手法、「ハーフフロント」と「フルフロント」の2種類の守り方を知っておきましょう。

ハーフフロント

ポストアップを行うオフェンスに対して、真横から覆い被さり、パスコースをふせぐ守り方を「ハーフフロント」と言います。

仮にボールが渡っても、瞬時しゅんじにゴールが守れるポジショニングを取れます

フルフロント

ディフェンスが、ポストアップを行う選手の前に立ち塞がり、完全にパスコースをふうじる方法を「フルフロント」と言います。

パスコースを完全に遮断が出来る反面で、ディフェンスの頭をえるループパスが出されると一瞬にしてゴールを奪われる危険性もあります。

※ポストプレーのディフェンスについて詳しくはコチラ

B-MAN
B-MAN

二線を守るディフェンスは立ち位置が重要だぞ!

さいごに

いかがでしたでしょうか。

ディナイの考えは、自身のマッチアップを守るだけでなく、相手のオフェンス全体をやりにくくさせる、チームディフェンスの側面もあります。

ただ、棒立ぼうだちでディフェンスを行うのではなく、立ち位置と構え方を考えて、意図を持ってディナイで守りましょう。

コメント