【バスケ】ロングパスが使われる場面とやり方

パス
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

ロングパスとは何か

ロングパスが使われる場面

 ① ファーストブレイク(速攻)
 ② ボール運び

ロングパスのやり方について

 ① チェストパス
 ② ショルダーパス
 ③ オーバーヘッドパス

ロングパスのコツ

 ① 最小限のパスモーション
 ② 的確に味方へ繋げるパス

ロングパスとは

ロングパス」とは、遠い距離にいる味方に対して、パスを送る手法を指します。

また、バックコートから味方がシュートに持ち込める様なロングパスを「タッチダウンパス」と呼んだりもします。

バスケコートのエンドラインから反対のエンドラインまでの距離は、一般用で「28m」の長さがあります。

少なくとも、一流の選手であれば、その長い距離のパスを「正確」に味方へ繋げる事が出来るのです。

特にポイントガードのポジションは、一瞬いっしゅんすきく、はりの穴を通すロングパスが行えれば、強力な武器になるでしょう。

今回は、バスケにおけるロングパスの出し方とコツについて解説していきます。

B助
B助

強いパスを出すにはどうすれば良いんだろう?

B-MAN
B-MAN

ただ力を込めて投げるのではなく、状況に応じてパススキルを使い分ける必要があるんだ!

ロングパスが使われる場面

先ずは、ロングパスが必要になる2つの状況について確認していきましょう。

① ファーストブレイク(速攻)
② ボール運び

① ファーストブレイク(速攻)

ロングパスは、「ファーストブレイク(速攻)」の場面で、非常に多く使われます。

ファーストブレイクは、ディフェンスからオフェンスに切り替わるトランジションの場面で多く発生し、一本パスが通るだけで簡単に得点がうばえる理想の点の取り方になるのです。

※ファーストブレイクについて詳しくはコチラ

② ボール運び

相手がオールコートディフェンスをして来る「ボール運び」の場面でも、ロングパスが多用されます。

ハーフコートディフェンスに比べるとディフェンスの守るエリアが広くなる分、ロングパスを使う機会が多くなるのです。

するどいパスが送れる程、アウトナンバーをいたオフェンスが出来るでしょう。

ロングパスのやり方

それでは、具体的にロングパスの3種類のやり方について見ていきましょう。

チェストパス
ショルダーパス
オーバーヘッドパス

① チェストパス

チェストパス」とは、自分の胸から両手でボールを真っ直ぐ押し出して、パスを行う技術になります。

バスケにおけるパススキルの中でも基礎的な技術になり、中距離から長距離まで様々な場面で使われます。

ボールを遠くに飛ばす飛距離は勿論、ボールを両手でコントロールして投げる分、味方へ正確に届かせる事が可能です。

※チェストパスについて詳しくはコチラ

② ショルダーパス

野球のオーバースローの投げ方の様に、片手で遠くにボールを放る手法を「ショルダーパス」と呼びます。

肩を使ってボール飛ばす為、1番飛距離が出せるパススキルでもありますが、片手でボールをコントロールする為、安定したパスが出し難い特徴があります。

③ オーバーヘッドパス

自分の頭の上から両腕を伸ばして、パスを送る技術を「オーバーヘッドパス」と言います。

サッカーのスローインでも使われる様に、全身を上手く使う事で長い飛距離が出せます。

目の前にディフェンスがいる状況でディフェンスをかわしつつ、ロングパスを通したい時に効果的です。

※オーバーヘッドパスについて詳しくはコチラ

ロングパスのコツ

ロングパスは、味方が取り易く、尚且なおかつ、得点に結び付けられるパスを狙わなければなりません。

ロングパスを送る上で、2つの意識すべきコツを確認していきましょう。

① 最小限のパスモーション
② 的確に味方へ繋げるパス

① 最小限のパスモーション

ロングパスは、ただ、ボールを遠くへ飛ばせば良いという訳ではありません。

相手ディフェンスにボールが奪われない様に、最小限のパスモーションでボールに力を伝える必要があるのです。

ここで大切になるのが、「手首の使い方」です。

ボールをはじき飛ばすイメージで、手首にスナップをきかせてパスを送る事で、少ないモーションからボールに力をくわえられるのです。

ディフェンスにロングパスだとさとられず、パスを通す為に、手首のスナップを意識したパス出しを心掛けてみましょう。

② 的確に味方へ繋げるパス

ロングパスを正確に成功させる為には、パスを出した後の落下点らっかてんを計算しなければなりません

・レシーバーが取り易いリードパス
・ディフェンスに触れられない絶妙なパス

ロングパスの基本は、ディフェンスの頭を越えて、山なりの放物線ほうぶつせんを描いて出される事が多くなります。

上記の2つのポイントを瞬時に判断して、的確に味方へパスを繋げられる様になりましょう。

B-MAN
B-MAN

得点に結び付けられるロングパスを出せる様になろう!

さいごに

いかがでしたでしょうか。

ロングパスの種類は、大きく「チェストパス」「ショルダーパス」「オーバーヘッドパス」の3種類を紹介してきました。

飛距離や正確性、ディフェンスの位置に応じてロングパスを使い分ける事で、レシーバーにとっても受け易さが変わるのです。

また、パスモーションを最小限のフォームで行う事で、よりミスの少ないオフェンスが行えるでしょう。

パス
バスタミ!をフォローする
バスケットボールターミナル(バスタミ!)

コメント