【バスケ】ミスマッチの攻め方と守り方

Blog
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

ミスマッチとは

ミスマッチが起こるシュチュエーション

ミスマッチの攻め方

 ① ポストプレーをさせる
 ② リバウンドに参加する

ミスマッチの守り方

 ① スティールを狙う
 ② ダブルチームを行う
 ③ ゾーンディフェンスを

速さのミスマッチ

ミスマッチとは

バスケでは、マークマンとの間で、大きな身長差が生じる状況を「ミスマッチ」と言います。

バスケットボールという競技は、5つのポジションに分けられ、それぞれ自分の身長に近い選手にマッチアップ(マンツーマン)を行うのが基本です。

マッチアップした相手との身長差が大きい程、高さを利用したプレーを使われて優位に試合を進められてしまうのです。

この間違った組み合わせ(mismatch)は、時にチャンスを作り、場合によっては、ピンチにもなってしまうのです。

今回は、ミスマッチが起こる様々な状況から攻め方、守り方について詳しく解説していきます。

B助
B助

バスケはポジションに合わせたマッチアップをするのが基本だよね!

B-MAN
B-MAN

マッチアップが噛み合わず、大きな身長差が生まれてしまう状況がミスマッチなんだ!

ミスマッチが起こるシュチュエーション

先ず初めに、ミスマッチが起こる、それぞれの状況を分けて確認していきましょう。

・スクリーンプレー
・トランジション
・その他のミスマッチ

スクリーンプレー

オフェンスの戦略の一つに、オフェンスがかべを作って、ディフェンスを外す「スクリーンプレー」があります。

ディフェンスがスクリーンに対応する方法は、様々な手法が考えられますが、主にスイッチ」を行う事で、ミスマッチが多く発生してしまいます

スイッチを行う事で、本来、同じポジションのマッチアップが入れ替わってしまい、ミスマッチが起こってしまうのです。

トランジション

オフェンスからディフェンスへと切り替わる「トランジション」が遅れる事で、ミスマッチが生まれてしまいます。

トランジションが遅いと相手チームに走られてしまい、多くのピンチをまねいてしまうのです。

【トランジション遅滞で起こるデメリット】
・ファーストブレイク
・アーリーオフェンス
・アウトナンバー
ミスマッチ

相手の速攻を阻止そしすべく、自分のマークマンとは異なる相手を捕まえてマークする為、ミスマッチも起こりやすくなるのです。

※トランジションについて詳しくはコチラ

その他のミスマッチ

戦術から生じるミスマッチ以外にも、そもそも同じポジション同士で、すでにミスマッチが起きている状況も考えられます。

例えば、ガード同士のマッチアップでも、20cm程度の身長差が出来てしまっている場合です。

ミスマッチに対する攻め方、そして、対処方法について備える必要があるのです。

ミスマッチの攻め方

試合の中でミスマッチが発生し、自分達が優位ゆういに攻められる状況では、どの様なオフェンスを行えば良いのでしょうか。

ミスマッチを狙ったオフェンス方法について確認していきましょう。

① ポストプレーをさせる
② リバウンドに参加する

① ポストプレーをさせる

ペイントエリア付近で、ディフェンスに背中を向けて、面を取る事を「ポストアップ」と言います。

ミスマッチが発生した時は、高さで優位になる選手に、ポストプレーを積極的にさせる事でオフェンスの基点きてんを作る事が出来るのです。

バスケという競技は、ゴールに近ければ近い程、高さが活かされる特徴があります。

ゴール付近でボールを受けられれば、身長が高い選手が有利に働く事を知りましょう。

② リバウンドに参加する

ミスマッチが作られたら、「リバウンド」にも積極的に参加をしましょう。

ポストアップと同じく、リバウンド争いも高さのアドバンテージが表れるシュチュエーションになります。

オフェンスリバウンドを支配する事でセカンドチャンスを作り、ボールの占有率を高める事ができます。

ミスマッチの守り方

逆に、自分達に不利なミスマッチが作られた場合、どの様にディフェンスをすべきなのでしょうか。

個人としての守り方だけでなく、チーム全体の連携れんけいについても見ていきましょう。

① スティールを狙う
② ダブルチームを行う
③ ゾーンディフェンスを

① スティールを狙う

先ず、相手オフェンスに高さで劣る場合には、思い切って「スティール」を狙うのも一つの手です。

身長の高い選手を相手に、「ブロックショット」を行うのは難しいですが、オフェンスのすきいたスティールは、多々チャンスがあります。

・ポストアップに対するパスカット
・ボールを下ろした瞬間のスティール

しかし、スティールは、相手からボールを奪えるチャンスがある一方で、失敗した場合には、一気にゴールを奪われる危険(リスク)もあります。

スティールを狙うディフェンスは、ある程度のギャンブル性がある事を考慮こうりょしましょう。

② ダブルチームを行う

ポストアップに対してミスマッチが出来ている時、1人の選手だけで守ろうとするのではなく、「ダブルチーム」でケアを行いましょう。

ミスマッチの状況で、ポストからの1対1を放っておいても、簡単にシュートを狙われてしまいます。

近くにいる味方のディフェンスが、素早くプレッシャーをかける事でミスマッチを防ぎます。

③ ゾーンディフェンスを敷く

ミスマッチが常に起こる様であれば、マンツーマンディフェンスから「ゾーンディフェンス」に切り替えて守りましょう。

【参考】1-3-1ゾーンディフェンス

ゾーンとは、決められた場所(エリア)を守るディフェンス手法を指します。

ゾーンの特性から、センターはインサイド、ガードはアウトサイドといった、自分のエリア外へ動く必要はないので、自分ポジションに合わせたディフェンスが行えるのです。

速さのミスマッチ

身長差で生じるミスマッチ以外にも、スピードの違いで起こる「速さのミスマッチ」があります。

本来、ゴール下を守るセンター(C)が相手のガードポジションをマークをさせて、アウトサイドでミスマッチを作る状況です。

一般的に、小さい選手の方が小回こまわりが効き、ドリブルも上手い選手が多い為、アウトサイドの動きでは、低身長の選手に有利に働く場合があります。

勿論もちろん、アウトサイドでも動けるセンターはいますが、ビッグマンを外におびきせる事で、インサイドにスペースを作れるメリットがあるのです。

B-MAN
B-MAN

身長が低ければ絶対不利という訳じゃなく、自分の長所を活かすことが大切なんだぞ!

さいごに

いかがでしたでしょう。

ミスマッチは、試合の中で多く発生するシュチュエーションになります。

ミスマッチを攻める場合は、的確にチャンスをモノにし、逆に守る時には、いかにチーム全体でカバー出来るかが鍵になります。

それぞれチャンスとピンチを見極めて、適切な対応を覚えてきましょう。

Blog
バスタミ!をフォローする
バスケットボールターミナル(バスタミ!)

コメント