【バスケ】シュート・ヘジテーションの基本とやり方

1on1
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

シュート・ヘジテーションとは

シュート・ヘジテーションのやり方

 ① ディフェンスとの距離が作れている
 ② 本気でシュートを狙いに行く
 ③ シュート・ヘジテーション

シュート・ヘジテーションのコツ

シュート・ヘジテーションの注意点

ヘジテーションとチェンジオブペースの違い

シュート・ヘジテーションとは

ドリブルを止めないギリギリの範囲で、シュートフェイクを作り、反応して来たディフェンスに対して、ドライブで抜き去る技術を「シュート・ヘジテーション」と言います。

シュート・ヘジテーションは、ディフェンスを振り切る為に使われる1on1スキルです。

ドリブルを止める事なく、如何いかに、ディフェンスへシュートだと認識させられるかが、このスキルのポイントになるのです。

今回は、シュート・ヘジテーションの基本とやり方について解説していきます。

B助
B助

NBAでよく見る1on1スキルだね!

B-MAN
B-MAN

そうだぞ!逆に返せばバスケ最高峰のNBAでも効果が高いスキルと言うことだ!

シュート・ヘジテーションのやり方

そもそも、ヘジテーション(Hesitation)には、「ためらう」や「躊躇ちゅうちょ」と言った意味が含まれます。

ディフェンスの動きを極限まで見極めて、シュート若しくは、ドライブを選択するスキルになるのです。

シュート・ヘジテーションのやり方を3つのポイントに分けて解説していきましょう。

① ディフェンスとの距離が作れている
② 本気でシュートを狙いに行く
③ シュート・ヘジテーション

① ディフェンスとの距離が作れている

先ず、シュート・ヘジテーションを使う上で、ディフェンスとの間で、一定程度の距離が離れている必要があります。

ディフェンスに対して、「シュートを打つぞ」と思わせるには、ディフェンスが密着している状況ではなく、最低限の空間が作られている事が条件になるのです。

② 本気でシュートを狙いに行く

ここで1番大切になるのが、シュート・ヘジテーションを狙うのではなく、本当にシュートを狙いに行く事です。

動きをギリギリまで見極め、ディフェンスがシュートに反応をしないのであれば、シュートへと移行します。

③ シュート・ヘジテーション

シュートモーションに対して、ディフェンスが反応して来た場合は、素早くドリブルを切り返し、ゴールへ切り込みます。

ディフェンスがシュートフェイクに反応した一瞬のすきを見逃さず、シュート・ヘジテーションを完成させるのです。

シュート・ヘジテーションのコツ

実戦の中でシュート・ヘジテーションを上手く決める為には、2つのコツがあります。

① 目線をしっかりとゴールに向ける
② 身体の動きをピタッと止める

① 目線をしっかりとゴールに向ける

シュート・ヘジテーションを行う時、ゴール方向にしっかり目線を向けましょう。

シュートモーションを作る際、目線がコート(下)を向いていると、ディフェンスはシュートだと認識せず、フェイントに反応しません。

ディフェンスに対して、より現実的にシュートだと思わせる為には、極限までシュートを放つ演出が必要になるのです。

② 身体の動きをピタッと止める

シュート・ヘジテーションのコツは、身体の「動」と「静」の切り替えをはっきり行う事です。

ドリブルから動きを止めて、シュートフェイクを作る時、身体がブレて流れてしまえば、ディフェンスに対するフェイントの効果も薄くなってしまいます。

ディフェンスの揺さぶりを大きくする為には、動きのメリハリを強調して緩急を作るのです。

シュート・ヘジテーションの注意点

シュート・ヘジテーションは、NBAでも近年、多く見られる1on1スキルになりましたが、扱う上で注意すべき事もあります。

・ダブルドリブルの注意
・ボールの持ち過ぎに注意

ダブルドリブルの注意

シュート・ヘジテーションは、ドリブルを維持いじしたまま、ギリギリまでシュートフェイクを作る為、ダブルドリブルを取られる危険性が生まれます。

ドリブルからシュートの姿勢を作る時、あまりにも長い時間、ボールをコントロールしてしまうと、審判にボールを保持したと判断されてしまうのです。

ドリブルしている手首を返し過ぎず、最小限のシュートモーションにとどめましょう。

ボールの持ち過ぎに注意

1on1スキルとして有用なヘジテーションですが、「ボールの持ち過ぎ」には注意が必要です。

長い時間1人の選手が、ドリブルをしている事は、チームオフェンスとして良くありません。

・ショットクロックを消費してしまう
・ディフェンスに
かこまれスティールされる

1人相撲にならず、バスケは常にチーム競技である事を心掛けましょう。

ヘジテーションとチェンジオブペースの違い

そもそも、「ヘジテーション」と「チェンジオブペース」って何が違うの?と疑問に思う人も多い事でしょう。

【チェンジオブペースとは?】
動作やドリブルにスピードの緩急かんきゅうをつけ、ディフェンスを翻弄ほんろうするスキルを「チェンジオブペース」と呼びます。

※チェンジオブペースについて詳しくはコチラ

双方共に「緩急」といった共通点はありますが、ヘジテーションには、「ためらう」という意味がある通り、動きをはっきりと止める動作が当てはまります。

対するチェンジオブペースは、止まる動作だけではなく、ゆっくりとしたスローの動きも含まれます。

チェンジオブペースは、緩急を扱う技術の総称となり、その中にヘジテーションが含まれていると考えれば、理解し易いでしょう。

B-MAN
B-MAN

シュート・ヘジテーションを極めてスキルの幅を広げよう!

さいごに

いかがでしたでしょうか。

シュート・ヘジテーションは、扱う選手によって、その効果は大きく変わります。

それ程に、1on1スキルの中でも難易度の高いテクニックです。

本番の試合で使う為には、相応の実戦練習を積んで、技を磨き上げる必要があるのです。

1on1
バスタミ!をフォローする
バスケットボールターミナル(バスタミ!)

コメント