この記事で分かること!
・スクリーンとは何か
・オンボールスクリーンとオフボールスクリーンとは
・スクリーンの種類について
① ボールスクリーン
② ハンドオフ
③ ダウンスクリーン
④ フレアスクリーン
⑤ バックスクリーン
⑥ クロススクリーン
⑦ スタックスクリーン
・スクリーンの基本姿勢
・スクリーンを作るタイミングとは
スクリーンとは
オフェンス時に、1人の選手が壁を作り、もう1人の選手がその壁を使って、ディフェンスを外す事を「スクリーン」と言います。
スクリーンを掛ける選手を「スクリーナー」と呼び、スクリーンの姿勢やタイミング、角度など様々な要素を考えた上で、壁を作る必要があります。
ディフェンスの動きを止める為に、掴む行為や押したりする事は、反則になってしまいますが、ルールの範囲内であれば、ぶつかり合いが起きても、ファウルになる事はありません。
今回は、実戦で使われるスクリーンプレーの基本からその種類について解説していきます。
スクリーンってどんな種類があって、どうやれば良いんだろう。。
スクリーンの種類は沢山あるぞ!
先ずは、様々なシュチュエーションについて確認していこう!
オンボールスクリーンとオフボールスクリーン
スクリーンプレイは、2分類されます。
・オンボールスクリーン
・オフボールスクリーン
それぞれのスクリーンについて確認していきましょう。
オンボールスクリーン
ボールが絡む場面で使われるスクリーンプレーを「オンボールスクリーン」と言います。
ドリブルからディフェンスを切り崩したい場面など、1対1では抜き去る事が難しい時に壁を作って味方を助けます。
オフボールスクリーン
ボールを持っていない選手同士で、スクリーンを作る事を「オフボールスクリーン」と言います。
ボールの無い状況でも、選手を動かしたい時に使われるスクリーンです。
スクリーンの種類
実戦で多く使われるスクリーンを確認していきましょう。
① ボールスクリーン
オンボールスクリーンの一つが、「ボールスクリーン」になります。
ボールマンをドリブルで移動させたい時に、そのマークマンに対してスクリーンを作ります。
代表的なボールスクリーンでボールマンとスクリーナーの2対2を作る「ピック&ロール」という戦術があります。
② ハンドオフ
オンボールスクリーンの2つ目の種類に「ハンドオフ」があります。
ボールを持つ選手がオフボールの味方へ手渡しでパスを行う連携プレーになるのです。
オフェンス同士がすれ違い様にパスが繋げれば、ディフェンスのマークを外す事が可能でしょう。
③ ダウンスクリーン
オフボールスクリーンの一つになるのが「ダウンスクリーン」です。
コーナーやインサイドなど、エンドライン近くにいる選手を動かす為に使われ、スクリーナーと入れ替わる様に動く事で、オフェンスに動きを作る事が出来ます。
④ フレアスクリーン
ボールマンとゴールから遠ざかる様に動く事を「フレアカット」と言い、そのカッティングをする選手に対して、スクリーンを作る事を「フレアスクリーン」と呼びます。
オフボールの時に、動きを加えたい時に多く使われます。
⑤ バックスクリーン
死角であるディフェンスの後ろから壁を作り、オフェンスを動かすスクリーンになります。
バックスクリーンは、タイミングが大切になり、ディフェンスが気付いていない絶妙なタイミングで、スクリーンに入る事が出来れば、オフェンスは必ずノーマークになれるでしょう。
⑥ クロススクリーン
主にインドプレイヤーに対して、左右のサイドを入れ替わる様にスクリーンを掛ける戦術で使われます。
センターに、ゴールに近い位置でポジショニングをさせる為に、効果的なスクリーンとなります。
⑦ スタックスクリーン
ローポスト付近でスクリーンを作り、それを利用して優位なポジションでボールを受けれる様に活用されるスクリーンプレイです。
ディナイディフェンスが厳しい場合、45度でボールを貰いたい時に多く使われます。
スクリーンの基本姿勢
スクリーンをディフェンスに対して、セットする上で、基本となる姿勢を覚えましょう。
体を横へズラし、ディフェンスへぶつかる行為はファウルです。
手を絡ませる行為もファウルになる為、基本姿勢を意識し、正しい姿勢でスクリーンを作りましょう。
スクリーンを作るタイミング
決められたフォーメーションがない場合、スクリーンを漠然と作っても意味がありません。
スクリーナーは、意図を持ってスクリーン作りを心掛けましょう。
・オフェンス全体の動きが止まっている時
・エースに得点を取らせたい時
オフェンス全体の動きが止まっている時
オフェンスは、常に流動的な動きの中からスペースやディフェンスとのズレを作り、得点を狙うのが理想です。
しかし、オフェンス全体の動きが止まってしまうと、そのチャンスを作る事が出来ません。
選手それぞれが、他の選手を動かす考えを持って、スクリーンを行いましょう。
エースに得点を取らせたい時
チームの得点源となる選手へ積極的にスクリーンを掛けましょう。
「ピック&ロール」や「クロススクリーン」は、動かしたい対象の選手が得点能力が高いと、より効果的になります。
「誰に」、「何を」させたいのかが分かるスクリーンを作りましょう。
オフェンスを動かすのはスクリーンなんだ!
スクリーナーは、壁を作るのではなく、考える事が重要になるぞ!
さいごに
スクリーンはチームオフェンスを組み立てる時に、基本となる動作です。
タイミング、角度、姿勢など、スクリーナーは意図を持って、スクリーンを作ると良いでしょう。
コメント
僕はバスケを初めて2年も立つのに後輩に負けてしまいます何故負けてしまうのでしょうか。