

-1-150x150.jpg)
この記事で分かること!
・マンツーマンディフェンスとゾーンディフェンスの特徴とは
・マッチアップゾーンディフェンスとは何か
・マッチアップゾーンディフェンスのポイント
・マンツーマンディフェンスとゾーンディフェンスの比較
・マッチアップゾーンディフェンスの強みとは
・マッチアップゾーンディフェンスの弱点と攻め方
マッチアップゾーンとは

ゾーン(場所を守る)とマンツー(人を守る)の強みを合わせ、より激しいプレッシャーをオフェンスに与えるディフェンス手法を「マッチアップゾーン」と言われます。
ゾーンの様に指定のエリアを守りつつ、そのエリアの近くにいるオフェンスをマークマンと定め、マンツーマンの様にマッチアップする事がその特徴として挙げられます。

ゾーンでありながら、マンツーでもあるんだね!
-1-150x150.jpg)
そうだぞ!
2つのディフェンスの特徴を理解していなければ実戦出来ない、難易度の高いチームディフェンスになるんだ!
マンツーマンディフェンスとゾーンディフェンスの違い
マッチアップゾーンを学ぶ前に「マンツーマンディフェンス」と「ゾーンディフェンス」の違いについて把握しましょう。
マンツーマンディフェンス

マンツーマンディフェンスは、自分のポジションや体格に合わせ、事前にマッチアップするマークマンを決めます。
ディフェンスを行う対象が「人」になる事が大きな特徴になります。
ゾーンディフェンス

対するゾーンディフェンスは、チーム内で事前に決めた「場所」を対象にディフェンスを行います。
基本的に定められた範囲内の中でしかディフェンスを行わない事がゾーンの特徴になります。
マンツーマンディフェンスとゾーンディフェンスの比較
マンツーとゾーンのメリットを集約したディフェンスがマッチアップゾーンですが、それぞれのメリットについて見ていきます。
それぞれのメリットを併せ持ちデメリットを補う事で、理論上、最高のディフェンス手法としてマッチアップゾーンは成立するのです。
マッチアップゾーンのやり方
ボールマンディフェンス
マッチアップゾーンの特徴は、ボールマンに対するディフェンスの仕方です。
基本的なゾーンディフェンスは、場所を守る為、アウトサイドに対するボールマンへのディフェンスは、距離をあけてマークする事が多いです。
マッチアップゾーンは、ボールマンへのプレッシャーをマンツーマンと同じ様に行う事で、より攻めにくいディフェンス作り出す事ができます。
ボールマン以外のディフェンス
ボールマン以外のディフェンスは、ゾーンと同じく自分の指定のエリアを守りましょう。
ここで、重要になる事が自分のディフェンスエリアのオフェンスをマッチアップ気味につく事が大切です。
ディフェンスの連携
マッチアップゾーンの難しい部分は、エリアからエリアへ移る際のマークマンの引き渡しです。
例えば、ボールマンに対してディフェンスを行う時、自分の守る範囲を超えた場合は、別のエリアを守るディフェンスへと引き継ぐ事が基本的です。
しかし、攻守問わずに人の立ち位置により、状況は常に変わります。
ディフェンスは、周りの状況を見極めてスムーズなスイッチを出来る様にしましょう。
ダブルチーム
マッチアップゾーンを敷く時、ダブルチームを狙いましょう。
ドライブなどで、ディフェンス同士が交わる空間は、積極的にダブルチームを狙う事で相手のミスを誘発する事ができます。
マッチアップゾーンの強み
マッチアップゾーンは、通常のゾーンと比較した時、自分のディフェンスエリア付近のオフェンスを見つけ、マッチアップをする様にディフェンスします。
人間は、予測が行える事に対しては、ある程度の対応が出来ます。
しかし、自分の予測が及ばないものに関しては、著しく対応力が弱まります。
マッチアップゾーンが最大限に機能した時、オフェンスはディフェンスが何のディフェンスを敷いているのか分からなくなり、混乱し、冷静な判断が出来なくなります。
オフェンスにマンツーかゾーンかを認識させず、冷静な判断をさせない事がマッチアップゾーンの最大の強みと言えます。
マッチアップゾーンの弱点・攻め方
マッチアップゾーンディフェンスは、マンツーとゾーンの中間といった表現をしますが、基本的にはゾーンだと考えて下さい。
オフェンス側の攻撃も基本はゾーンディフェンスと同じ様に対処をする事が望ましいでしょう。
マッチアップゾーンの攻め方①(スペースアタック)
初めにマッチアップゾーンディフェンスの基本となるディフェンスの配置について把握しましょう。
マッチアップゾーンでも基本となる2-3や1-3-1などの定められた配置が必ずあります。
ディフェンスの空いたスペースにパスを狙い、展開する事が基本の攻め方になるでしょう。

上図の様に、2-1-2のディフェンスに対し、1-3-1の様にオフェンスの配置を作る事で、有効的なスペースへ攻め方が出来ます。
マッチアップゾーンの攻め方②(ハイポストアタック)
ゾーンアタックで効果的な手法は、ハイポストにボールを入れて、攻撃の起点を作るハイポストアタックです。

ディフェンスの中心となる、ハイポストから攻撃の起点を作る事により、ディフェンス達は、中央のボールマンに意識が集まり、周りのオフェンスはノーマークになりやすくなるのです。
マッチアップゾーンの攻め方③(オーバーロード)
マッチアップゾーンには、オーバーロードも効果的です。
オーバーロードとは、数の有利を利用したオフェンスになります。

片側のサイドにオフェンスを偏らせる事で、アウトナンバーを利用した攻撃が行えます。
-1-150x150.jpg)
マッチアップゾーンを相手が仕掛けてきたら、冷静に対処することが大切になるぞ!
さいごに
マッチアップゾーンは、マンツーとゾーンの両方の特徴を理解しなければならない為、高度なディフェンススキルが求められます。
チームとして先ずは、基本となるマンツーマンディフェンスを徹底して学び、ゾーンディフェンス、そしてマッチアップゾーンへと段階建てたスキルアップを推奨します。
コメント