【バスケ】リバウンドを取る為の5つのコツ

ディフェンス
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

リバウンドとは何か

リバウンドを取るメリット

 ① 攻撃の回数を増やせる
 ② シュートの成功率を高められる

リバウンドを取る為の5つのコツ

 ① シュート位置から落下の予想
 ② シュートされる角度から落下を予測
 ③ スクリーンアウトを徹底する
 ④ 飛び込みリバウンドを狙う
 ⑤ ティップアウトを使う

リバウンドを取る為に必要になるスキル

 ① 身長
 ② 跳躍力(ジャンプ力)
 ③ フィジカル
 ④ 反射神経

リバウンドとは

外れたシュートのこぼれ球をつかむ、しくは、味方へとはじく動作を「リバウンド」と呼びます。

リバウンド(rebound)には、「跳ね返り」や「反発」という意味が含まれる通り、ボールがリングに跳ね返る動作から名付けられています。

リバウンドには、シュートを放ったチームが再びボールを占有せんゆうする「オフェンスリバウンド」、また、守備から攻撃へとてんじる為の「ディフェンスリバウンド」の2種類に分けられます

今回は、バスケにおいて重要な役割となるリバウンドについて解説していきます。

※リバウンドの練習方法についてはコチラ

B助
B助

ゴール下のリバウンド争いは、まさに戦場になるんだね!

B-MAN
B-MAN

インサイドで戦う選手にとって重要になるスキルなのだ!

リバウンドを取るメリット

有名なバスケ漫画に「リバウンドを制する者はゲームを制する」という名言があります。

そもそも、チームでリバウンドを多く取れる事で、試合にどの様な影響えいきょうをもたらせるのでしょうか。

2つのメリットについて見ていきましょう。

【リバウンドを取るメリット】
 ① 攻撃の回数を増やせる
 ② シュートの成功率を高められる

① 攻撃の回数を増やせる

リバウンドが多く取れるチームは、自ずと攻撃の回数を増やす事ができ、ボールの支配率しはいりつも長くなります。

単純に考えて、相手チームよりも多くのシュートを打つ事が出来れば、その分試合に勝てる確率も高くなるという事なのです。

例え、シュート成功率が悪い場合でも、リバウンドが取り続けられれば、得点のチャンスを何度も演出出来るでしょう。

② シュートの成功率を高められる

強いリバウンダー(リバウンドを取る選手)がいるチームは、味方選手も安心してシュートを狙えます。

自分のシュートが外れたとしても、仲間がリバウンドを取ってくれると信頼出来れば、思い切りの良いシュートが放てるのです。

リバウンドを多く取る事は、シューターに対する「安心感」を強くする効果も期待出来るでしょう。

リバウンドを取る為の5つのコツ

リバウンドを相手チームより多く取る為の、5つのコツについて確認しましょう。

【リバウンドを奪う為の5つのコツ】
 ① シュート位置から落下の予想
 ② シュートされる角度から落下を予測
 ③ スクリーンアウトを徹底する
 ④ 飛び込みリバウンドを狙う
 ⑤ ティップアウトを使う

① シュート位置から落下の予想

リバウンドを取る為には、いかに相手よりも速くボールが落ちる位置を予測よそくし、その場所に動けるかがポイントです。

その一つとして、シュートが放たれる「距離」に応じて、落下位置の予測が可能になるのです。

例えば、シュートとゴールとの距離が近ければ、ボールの跳ね返りも弱くなり、ゴール付近にボールが落ち易くなります。

対して、シュートとゴールとの距離が離れていれば、リングに弾かれる力が強くなって遠くへとボールが落下するのです。

これらの様に、シュートが放たれる位置によって、ある程度の落下点が予測する事が出来るのです。

② シュートされる角度から落下を予測

シュートが放たれる「角度」に応じて、ボールの落下地点を予測する事が可能です。

例えば、シュートが放たれた位置が、45度やコーナーから放たれた時、ボールは反対側に落ち易くなるのです。

距離と共に、シュートが放たれる角度に合わせてポジショニングが行えれば、リバウンドを取れる確率も上がるでしょう。

③ スクリーンアウトを徹底する

ボールの落下地点の予測が行えた次は、「スクリーンアウト」を使ってポジショニングを行いましょう。

スクリーンアウトは、別名で「ボックスアウト」とも呼ばれ、ペイントエリアより外に相手を押し出す動作になります。

リバウンドは、自分がボール奪うよりも、相手にボールを触れさせない事が重要になります。

ボールが落ちてくるであろう場所を事前に予測して、位置取り(ポジション取り)をする必要があるのです。

シュートが放たれた瞬間、ボールを目で追うのではなく、まず先に素早く相手をとらえてスクリーンアウトを行いましょう。

※スクリーンアウトについて詳しくはコチラ

④ 飛び込みリバウンドを狙う

体格や跳躍力に自信がない選手は、「飛び込みリバウンド」を使って、こぼれ球を拾いましょう。

飛び込みリバウンドとは、ゴールに走り込み、ボールがリングに弾かれる「タイミング」に合わせてリバウンドを取る手法になります。

相手のスクリーンアウトをい潜り、いきおいを付けてジャンプする事で高い跳躍が可能になるのです。

⑤ ティップアウトを使う

不安定な体勢からのリバウンドには、「ティップアウト」を使ってボールをつなぎましょう。

ティップアウトとは、落ちてきたボールを味方がいる場所にたたいて弾くテクニックです。

必ずしも、自分がリバウンドからキャッチを行う必要はなく、大切なのは自チームがポールを占有する事になります。

シュートが放たれた瞬間、事前に味方の位置を確認してティップアウトの準備もしておきましょう。

リバウンドを取る為に必要になるスキル

リバウンドを取る上で、必要となる4つの能力を確認していきましょう。

【リバウンドを取る為に必要なスキル】
 ① 身長
 ② 跳躍力(ジャンプ力)
 ③ フィジカル
 ④ 反射神経

① 身長

リバウンド争いを制するには、身長の高さやリーチの長さなど、持って生まれた体格が優位ゆういに働きます。

305cmの高さにあるリング(ミニバスは、260cm)からボールが落下して来る為、長身選手に有利に働いてしまうのは必然的ひつぜんてきなのです。

② 跳躍力(ジャンプ力)

身長と同じく、より高い位置でボールに触れるには、跳躍の高さも大切です。

跳躍力も持って生まれた才能が必要ですが、トレーニング次第では、能力を高める事も可能になります。

※ジャンプ力を高めるトレーニングについて詳しくはコチラ

③ フィジカル

ゴール下は、激しいポジション争いが行われる戦場です。

相手をおさえ込み、押し出す為には、肉体的なフィジカルの強さが重要なかぎにぎるのです。

相手の接触にえながらも、高い跳躍が行える体幹たいかんを身に付けましょう。

④ 反射神経

円形えんけいのリングにぶつかったボールは、ギリギリまで何処どこへ跳ねるか分かりません。

ボールの落下点に素早く反応する為には、俊敏しゅんびん反射神経はんしゃしんけいが必要になるのです。

B-MAN
B-MAN

持って生まれた才能も必要だが、必ずしも全てではないのだ!

さいごに

いかがでしたでしょうか。

リバウンドを取る為には、持って生まれた身体能力が必要不可欠です。

しかし、最も大切になるのは、ボールを誰にも渡さないという「強い気持ち」が大切になるのです。

地味で目立たないリバウンド争いですが、チームの勝利に直結する重大な役割である事を理解しましょう。

コメント

  1. […] ※リバウンドについてはこちら […]