【バスケ】UCLAカットの基本と考え方

オフェンス
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

UCLAカットとは

UCLAカットの動き方

UCLAカットの狙い

 ① ガードのカッティング
 ② センターのハイポストプレー
 ③ フォワードの1on1

UCLAカットの使う場面

UCLAカットの応用方法について

UCLAカットとは

UCLAカット」は、トップ、45度、ポストの三箇所から、スクリーンとカッティングを使って展開されるオフェンスフォーメーションになります。

主に、ガード、フォワード、センターのポジションが、動きの中から得点を狙う為に使われる戦術になるのです。

アメリカにあるバスケ名門大学が使っていた事から「UCLAUniversity of California, Los Angeles)」の名前が付けられています。

今回は、UCLAカットの動き方について詳しく解説していきます。

B助
B助

UCLAカット、、、どんなフォーメーションオフェンスなの?

B-MAN
B-MAN

プロでも使われているフォーメーションオフェンスだ!

動きは単純だが、その分、技術と判断力が問われるのだ!

UCLAカットの基本動作

トップの青1から、45度のポジションにいる青3へパスを展開します。

パスが渡ったのと同時に青5のインサイドが青1に対して、バックスクリーンを作ります。

ボールを受けた青3の選手は、カッティングをする青1、ハイポストへ上がった青5にパスしくは、青3自身の1対1を狙います。

UCLAカットの狙い

UCLAカットの強みは、一つのパスから生まれる豊富ほうふな攻撃パターンにあります。

【UCLAカットの3つの選択肢】
 ① ガードのカッティング
 ② センターのハイポストプレー
 ③ フォワードの1on1

① ガードのカッティング

青5(センター)のスクリーンを使って、青1(ガード)のカッティングからレイアップシュートを狙います。

UCLAカットで、一番最初に狙うべき選択肢になるのです。

② センターのハイポストプレー

次に狙うのが、スクリーンを作った青5(センター)のハイポストプレーです。

青1(ガード)のカッティングに対して、ディフェンスが対応してきた場合、青5がフリーになるチャンスがあります。

③ フォワードの1on1

そして最後は、青3(フォワード)が1対1を仕掛けて点を狙う事です。

45度には、得点能力の高い選手を配置すると、より効果的でしょう。

UCLAカットを使う場面

UCLAカットは、フォーメーションの主軸として使う事を推奨すいしょうしています。

特に、攻撃のファーストオプション(最初の選択肢)にUCLAカットが使われる事で、「動き」の中から得点が狙える利点が生まれます。

様々な角度やポジションからオフェンスが展開出来るので、他のフォーメーションに比べて攻撃がワンパターンにならないのです。

UCLAカットの応用(セカンドオプション)

UCLAカットは、ファーストオプションだけでプレーが完成する事は中々ありません。

大事になるのは、ファーストオプション後から次への動き(セカンドオプション)をどう考えるべきかにあります。

① センターへ再度バックスクリーン

インサイドへカッティングをした青1が、再度トップへと戻り、青5のセンターに対してスクリーンを仕掛けます。

再び、バックスクリーンが作られる事で、青5が動きの中からポストアップが行えるのです。

② クロススクリーンプレー

青1のカッティングでパスが入らない場合、反対サイドの青4にクロススクリーンを仕掛けます。

逆サイドにいる選手へスクリーンを作り、青4にポストアップを狙わせるのです。

※クロススクリーンについて詳しくはこちら

③ センターとフォワードのピック&ロール

青5がバックスクリーンを掛けた後、青3に対してボールスクリーンを作り、「ピック&ロール」を展開します。

これらの様に、ディフェンスと味方の動きに応じて攻撃の選択を見極めるのです。

※ピック&ロールについて詳しくはこちら

B-MAN
B-MAN

ディフェンスの立ち位置や味方の動きを見ながら、自分がどう動けば良いかをチーム全員が考えながら動く必要があるぞ!

さいごに

いかがでしたでしょうか。

UCLAカットは、単純な動きから始まるフォーメーションですが、その分、選手個人の判断力が多く求められる戦術です。

ディフェンスの位置や味方の特徴を理解し、考える力が重要になるのです。

多くの経験と知識を学べば、チームにとって最大の武器になり得るでしょう。

コメント

  1. […] ※UCLAカットの詳細はこちら […]