【バスケ】ランニングパスの基本と考え方

パス
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

ランニングパスとは何か

ランニングパスが使われる場面とは

ランニングパスの手順

ランニングパスをする為の注意点

ランニングパスとは

自身が走っている最中に味方に対してパスを送る技術を「ランニングパス」と呼びます。

動きの中でパスができる事は、強く、速いパスが出せる反面で、パスを行う相手を確実に決めておかなければ、トラベリングやパスミスなどのターンオーバーに繋がる恐れもあります。

バスケは基本的に走り続けるスポーツなので、ランニングパスは、とても重要なスキルになります。

メリットとデメリットを見極めて、正しい場面で使える様にしましょう。

B助
B助

走りながらボールを投げるの難しそう。。。

B-MAN
B-MAN

確かに最初は大変かもしれない。

しかし、バスケにおいてランニングパスが出来るようになると個人だけじゃなく、チームとしても成長できるぞ!

ランニングパスの使用場面

パッシング(パスを主体にしている事)の強いチームを作る上でもっとも大事な技術になります。

ファーストブレイクなどの速攻の場面で、パスを駆使して素早くボールを自陣に運ぶ時に必須です。

強いチームはランニングパスをミスなく、また速く扱う事が出来るので必ずマスターしましょう。

ランニングパスの基本動作

下半身の動きは、レイアップシュートと同じ様に「1・2」のステップを意識します。

「1・2」のステップ中に自軍の味方がいる多方向に対してパスを出します

ランニングパスの併用動作

チェストパス
ワンハンドプッシュパス
アンダーハンドパス
・サイドハンドパス
・ビハインドザバックパス
ハンドオフ

上半身の動きは様々なパスと合わせて使いましょう。

ランニングパスのポイント

① 進行方向の一歩前へ

ランニングパスはキャッチする味方も動いてる速攻の場面が多いので、相手の一歩前に投げるとスムーズなキャッチングが出来ます。

② 適切な状況判断

ランニングパスは「1・2」のステップの限られた歩数でパスを行わなければならない為、トラベリングやパスミスに繋がり易いです。

適切な状況をみてパスする事が大事になるでしょう。

B-MAN
B-MAN

パスを受ける仲間の取りやすさを意識してあげよう!

さいごに

ファーストブレイクの場面で大切な事は「判断力」です。

パスを出すのか、ドリブルで持って行くのか、はたまたシュートか?止まっている時より動いている時の方が素早い判断が求められるので判断力を養いましょう。

「1・2」ステップのランニングパス以外にも、空中でキャッチング(エアキャッチ)してのパッシングも使いましょう。

ランニングパスと組み合わせながら使うとより質の高いバスケが展開出来る様になります

パス
バスタミ!をフォローする
バスケットボールターミナル(バスタミ!)

コメント

  1. […] ※ランニングパスについてはこちら […]

  2. […] ※ランニングパスについてはこちら […]