この記事で分かること!
・アンダーハンドレイアップとは何か
・アンダーハンドレイアップの動きとは
・アンダーハンドレイアップの3つのコツ
① ジャンプへと踏み切る位置を覚える
② ボールポジションに注意する
③ バックボードを活用する
・アンダーハンドレイアップが使われる場面
アンダーハンドレイアップとは
ステップを踏み込み、動きの中から放たれるシュート技術を「レイアップシュート」と呼びます。
バスケにおいて最も基本的なシュートスキルの一つになり、別名で「ランニングシュート」や「ドリブルシュート」とも呼ばれるスキルなのです。
その中でも、リリースが下手投げで放たれる方法を「アンダーハンドレイアップ」と呼ばれ、初心者が一番最初に習うシュート技術になるのです。
今回は、バスケのアンダーハンドレイアップのやり方について詳しく解説していきます。
バスケのシュートで一番基本的なシュートだね!
基本的な分、最初は覚えるまでが大変だ!
リズムを意識して、一つ一つ丁寧に練習して行こう!
アンダーハンドレイアップの動き
アンダーハンドレイアップの動きを細かく確認していきましょう。
① ボールの保持
ドリブルのつき終わり、若しくは、パスをキャッチするのと同時に、1歩目のステップを踏み込みます。
② ゴールへ跳躍
2歩目でゴールへと強く踏み切り、ボールを持った手をリング近くまで持っていきます。
③ シュートリリース
肩の力を抜き、手首のスナップを活かして、レイアップシュートをリリースさせましょう。
これらの一連動作をリズムを意識してフィニッシュ出来る様になりましょう。
アンダーハンドレイアップの3つのコツ
初心者の人がレイアップシュートを会得するには、3つのコツを踏まえて感覚を覚えましょう。
① ジャンプへと踏み切る位置を覚える
レイアップシュートは原則、ワン(1歩)・ツー(2歩)のリズムから跳躍するのが基本になります。
しかし、ジャンプへと踏み切る位置を間違えてしまうと、適切なフィニッシュが行えません。
例えば、ゴール真下で踏み切ってしまえば、シュートが狙える角度がなくなってしまい、また、遠すぎてしまうと安定したフィニッシュが行えなくなるのです。
近過ぎず遠過ぎない理想の踏み切り位置を見つけましょう。
② ボールポジションに注意する
レイアップを行う過程では、ボールを保持(キープ)するポジションに注意が必要です。
ステップ中にボールを下げてしまうと、ディフェンスからスティールを狙われてしまうのです。
出来るだけ、胸より高い位置でボールを保持しながらリリースまで持っていきましょう。
③ バックボードを活用する
また、レイアップシュートは必ず、バックボードにボールを経由させる「バンクシュート」を活用しましょう。
バックボードにボールをぶつける事で力加減が不安定だった場合でも、確実にシュートを成功させる事が出来ます。
バックボードの中に描かれた四角い線(ウインドウ)を狙って、シュートを狙いましょう。
アンダーハンドレイアップが使われる場面
アンダーハンドレイアップは、目の前にディフェンスがいない状況で必ずといって良い程、使われるフィニッシュ方法です。
「ゴール付近」で、尚且つ、「ディフェンスがいない」状況で使われる技術になるのです。
最も成功確率の高いシュートスキルになる為、確実に決め切れる安定性が必要になるでしょう。
初心者は、先ずノーマークで確実に決め切れる努力しよう!
さいごに
いかがでしたでしょうか。
レイアップシュートは、ステップやリリースポイントを変化させるだけで、様々なバリエーションを生み出します。
先ずは、基本となるリズムを完成させて、確実に決められる様になってから応用を練習していきましょう。
コメント
[…] ゴール下の近距離から3ポイントシュートなどの長距離まで使われ、シュートスキルでレイアップシュートと同じぐらいに、オーソドックスなシュートスキルになります。 […]
[…] ※レイアップシュートの基本はこちら […]