【バスケ】パワーフォワード(PF)の役割と必要スキル

Blog
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

パワーフォワードとは何か

パワーフォワードの役割とは

パワーフォワードに必要な能力(スキル)について

代表的なパワーフォワードプレーヤーとは

パワーフォワードとは

バスケの5つあるポジションの1つに「パワーフォワード」と呼ばれるポジションがあります。

主に、ゴール近くのペイントエリアを中心に動き、同じインサイドプレーヤーの「センター(C)」とた役割をになうポジションになるのです。

リバウンド」や「スクリーナー」などの目立たない役割が増える為、他のポジションと比べると地味な仕事を任せられるイメージがあります。

しかし、目立たないポジションであっても、地道な仕事をコツコツと堅実けんじつに行うパワーフォワード程、恐ろしい選手はいないと言えるでしょう。

パワーフォワードの呼び方は、「PF」や「4番」とも呼ばれます。

・ポイントガード(1番、PG)
・シューティングガード(2番、SG)
・スモールフォワード(3番、SF)
・パワーフォワード(4番、PF)←これ
・センター(5番、C)

今回は、バスケのポジション、パワーフォワードについて詳しく解説していきます。

B助
B助

チームのリバウンダーとして活躍するポジションだね!

B-MAN
B-MAN

リバウンド力、そしてチームメイトを生かすスクリーナーとして、無くてはならないポジションだ!

パワーフォワードの役割

ここでは、パワーフォワードの基本的な役割について確認しましょう。

【パワーフォワードの主な役割】
 ① リバウンド
 ② スクリーナー
 ③ ハイポストプレー

① リバウンド

パワーフォワードの一番の仕事は、攻守こうしゅに渡る「リバウンドです。

シュートのこぼれ球を拾うリバウンドは、一見目立たないプレーですが、試合の勝敗を左右する重要な仕事と言えます。

ディフェンス時の相手へのスクリーンアウトやオフェンスリバウンドへと積極的せっきょくてきに参加をする事で、相手チームの攻撃回数を減らしつつ、自チームの攻撃回数を増やす事が出来るのです。

※リバウンドについて詳しくはこちら

② スクリーナー

パワーフォワードは、仲間のプレーを引き立てる壁役として、「スクリーナー」の役割もあります。

個人技がいくらけていても、チーム競技では限界があります。

例えば、スターティングメンバーの5人全員が個人技が高いだけのチームだと、意外に試合に勝てないケースが多いのです。

それは、シュートを打てる選手は、どの場面においても必ず一人だけになるからです。

個々が持っているスキルを最大限に引き伸ばすスクリーナーとして、地道な囮役おとりやくになるプレーヤーがいると、チームの勝利に大きく貢献こうけん出来るのです。

③ ハイポストプレー

パワーフォワードは、ミドルレンジからのオフェンスが多くなります。

その為、インサイドとアウトサイドの連携れんけいを行う中間地点である「ハイポストプレー」は、必須の役割になるのです。

・ハイポストからのミドルシュート
・センターとのハイロー
・アウトサイドへのキックアウト

オフェンスの中心位置になる為、四方からディフェンスの手が伸びて来るので、広い視野を持ち、冷静な対応が求められるでしょう。

パワーフォワードに必要な能力(スキル)

パワーフォワードのポジションには、どの様なスキルが求められるか、確認していきましょう。

【パワーフォワードに必要になる能力】
① 跳躍力(ジャンプ力)
② 身体の強さ(フィジカル)
③ 堅実性
④ 職人気質
⑤アウトサイドプレー

① 跳躍力(ジャンプ力)

パワーフォワードのポジションは、攻守共に、リバウンドなどの空中戦が多くなる為、「跳躍力」が高い選手程、優位に働きます。

身長が高い事がベストではありますが、身長は持って生まれた才能の一つです。

しかし、跳躍力は必ずしも才能という言葉だけでは片付けられません。

日々のトレーニングを繰り返す事で、大きくは変わらずとも少しずつ伸ばせる能力の一つなのです。

※ジャンプ力(跳躍力)を高めるトレーニング方法はコチラ

② 身体の強さ(フィジカル)

いくら高さがあっても、ゴール下を主戦場とするパワーフォワードは、「フィジカルの強さ」も重要になります。

リバウンド争いで、相手に押し負けない強い肉体作りも大切です。

※ウェイトトレーニングの方法について詳しくはコチラ

③ 堅実性

パワーフォワードは、自ら1on1を仕掛けて、シュートを狙うというよりも、味方のアシストパスを利用して、ノーマークの状況でシュートを打つ事が多くなります。

ノーマークのシュートを100%の確率で決め切れる安定感とミスが少ない堅実的けんじつてきな精神面が必要です。

④ 職人気質

チームカラーによって、パワーフォワードのポジションに得点能力をえるチームもありますが、多くの場合は目立たない裏方うらかたとして活躍する選手が多くなるでしょう。

自分の役割を理解し、地道に仕事を全うする職人気質しょくにんきしつの選手がこのポジションにてきします。

⑤アウトサイドプレー

昨今のパワーフォワードは、インサイドのみならず、アウトサイドで活躍するプレーヤーも多くなりました。

特に、身長の高い選手がアウトサイドに広がりプレーを行う「ストレッチ4」は、強力な戦術の一つです。

ゴール下のリバウンドやスクリーナーとしての役割だけでなく、スリーポイントシュートやドライブといった、アウトサイドプレーも行えるパワーフォワードが、最終的な理想と言えるでしょう。

※ストレッチ4について詳しくはコチラ

代表的なパワーフォワードプレーヤー

世界最高峰のバスケリーグ「NBA」で活躍してきた代表的なパワーフォワードプレーヤーを見ていきましょう。

代表的なプロのパワーフォワード】
 ① デニス・ロッドマン
 ② ケビン・ガーネット
 ③ ダーク・ノヴィツキー
 ④ ケビン・ラブ

① デニス・ロッドマン

マイケル・ジョーダン、スコッティ・ピッペンと並び、シカゴ・ブルズの黄金期を支えた立役者の1人がNBA屈指くっしのリバウンド王「デニス・ロッドマン」です。

リバウンドやルーズボールといったボールに対する強い執着心しゅうちゃくしんで、チームのピンチを多く救ってきた選手です。

② ケビン・ガーネット

ミネソタ・ティンバーウルブズで、攻守に渡り活躍した選手が「ケビン・ガーネット」です。

パワーフォワードだけでなく、センターやスモールフォワードと、211cmの恵まれた体格からは、想像できない幅広いプレースタイルが魅力的みりょくてきな選手です。

③ ダーク・ノヴィツキー

約20年の間、ダラス・マーベリックスで活躍してきたドイツ人プレーヤーが「ダーク・ノヴィツキー」です。

長身選手の中でも抜群ばつぐんのシュート力で、チームの得点源として素晴らしい成績を残してきました。

④ ケビン・ラブ

センターからフォワードまで、幅広いポジションとプレースタイルで、ストレッチ4をこなすプレーヤーが「ケビン・ラブ」です。

パワーフォワードでありながら、他のNBAシューターよりも高い確率で、スリーポイントを決められる選手でもあります。

B-MAN
B-MAN

地味な役割が多いパワーフォワードは、チームに必須だ!

さいごに

いかがでしたでしょうか。

パワーフォワードの一番の仕事は、リバウンドです。

また、自分の周りに得点能力がある選手がいる場合、それを最大限に活かす為に動く事もパワーフォワードの役割と言えるでしょう。

更にそこから、自身が得点を取れる能力をそなえる事で、理想のパワーフォワードの姿になるのです。

Blog
バスタミ!をフォローする
バスケットボールターミナル(バスタミ!)

コメント