【バスケ】ランニングシュート(レイアップシュート)の練習法と種類

チーム練習
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

ランニングシュート(レイアップシュート)とは何か

ランニングシュートの練習法

 ・ハーフコートランニングシュート

 ・ハーフコートランニングシュートの応用練習

 ・オールコートランニングシュート

ランニングシュートの練習ポイント

 ステップのリズムを意識

 ターゲットハンドを作る

ランニングシュート(レイアップシュート)とは

バスケのシュート方法において、最も基本的な技術が「ランニングシュート(レイアップシュート)」です。

ゴールの近くからボールをリリースをするレイアップは、バスケの試合を通じて理想的なフィニッシュになります。

バスケの基本のシュートスキルになるからこそ、何度も反復して練習に取り組む必要があるのです。

今回は、ランニングシュートの練習方法について解説していきます。

※レイアップシュートのやり方はこちら

ランニングシュートの練習法

ランニングシュートの様々な練習方法を確認していきましょう。

ハーフコートランニングシュート

コートの半面で行うランニングシュートは、試合前のウォーミングアップにも使われる、基礎的な練習法の一つです。

「ランニング」で体を動かしつつ、「シュート」の動作を加え、ゴールの感覚やステップの確認、そして体を温めるウォームアップとして多くのチームで取り入れられております。

サイドラインとセンターサークルの各2箇所に分かれ、サイドの選手(赤A)から中央の選手(赤B)へパスを出します。

更に、赤Bから赤Aにリターンパスを返して、ランニングシュートをします。

ハーフコートランニングシュートの応用練習

ハーフコートで行われるランニングシュートの練習は、様々な応用を利かせて実践に活かすことが可能です。

ストロングサイドからシュート(応用 ①)

赤Bがハイポストでパスを受け、赤Aがストロングサイドへと走り込みます。

赤Bから赤Aへ手渡しパス(ハンドオフ)でリターンパスを返してシュートをします。

フレアカットからシュート(応用 ②)

赤Aから赤Bへパスを送ります。

赤Aは、赤Bから遠ざかりながらパスを貰うフレアカットをします。

赤Bは、ループパスで赤Aにパスを返します。

パスを受けた赤Aは、素早くドライブを行い、レイアップシュートを狙います。

スリーポイントシュート(応用 ③)

赤Aから赤Bへとパスを送ります。

赤Aは、45度のスリーポイントラインでパスを受ける準備をします。

赤Bからリターンパスを受け、スリーポイントシュートを狙います。

ランニングシュートをおとりに、ディフェンスをさぶるイメージでパスを受けましょう。

【セット数】
シュート2回、パス2回を交互に2回ずつ行い、左右合わせて計4周を目安に実施。

オールコートランニングシュート

フルコートをけ抜けてレイアップシュートを行う練習になります。

ファーストブレイクの強化及びに、自身のトップスピードからシュートを決め切る実戦練習になるのです。

コーナーとセンターサークルの2箇所に分かれ、赤Aから赤Bへとパスを送ります。

赤Aは、サイドライン沿いを大きく走り込み、ゴールへダッシュします。

赤Bは、赤Aにパスを送り、レイアップシュートを決めます。

【セット数】
シュート2回、パス2回を交互に2回ずつ行い、左右合わせて計4周を目安に実施。

ランニングシュートの練習ポイント

ランニングシュートの練習は、以下の事に注意して行いましょう。

ステップのリズムを意識

ボールを受けてからシュートに跳躍する迄の「ステップ」を意識して取り組みましょう。

ランニングシュートは、ワン・ツーのリズムから、ゴールに跳躍することが基本になります。

ステップのリズムがみだれてしまうと、正しいランニングシュートが行えず、トラベリング(反則)になる危険もあるのです。

ランニングシュートの練習では、えてステップを強調(大袈裟おおげさ)すると良いでしょう。

ターゲットハンドを作る

ターゲットハンド」とは、自分がボールを貰いたい箇所かしょに手を伸ばしてまとを作ることです。

練習の段階から、自分がパスを受けたい意思を明確めいかくに行う必要があるのです。

さいごに

いかがでしたでしょうか。

基本のレイアップシュートが狙える上級者は、様々なバリエーションからシュートに挑戦してみましょう。

ステップのリズムを変化させたり、リリースの方法を変える等、ディフェンスのタイミングをズラす練習を行うのです。

試合で一番使われるシュートスキルになるからこそ、反復練習が大切になるのです。

コメント