ドリブル【バスケ】レッグスルーのやり方とコツ 自身の足の間にドリブルを通して左右にボール切り返すスキルを「レッグスルー」といいます。 股下でドリブルを切り返す為、ボールを正確にコントロールさせる技術が必要になります。 上級者であれば、スムーズなレッグスルーからディフェンスを華麗に抜き去る事も可能になるのです。 今回はレッグスルーのやり方について解説していきます。 2021.03.13ドリブル
シュート【バスケ】ジャンプシュートのやり方と5つのコツ 跳躍の最高到達点からセットシュートのフォームで放たれるスキルを「ジャンプシュート」といいます。 空中でシュートを放つ事でディフェンスにブロックされ難いシュートが放てるのです。 下半身から上半身まで体全体のバランスと連動、そして指先の繊細な感覚も求められ、シュートフォームが固まるまで膨大な反復練習が必要となるのです。 2021.03.13シュート
パス【バスケ】ランニングパスのやり方とポイント ボールを持って走っている途中で味方へパスを送る技術を「ランニングパス」といいます。 動きの中からパスが行える事で勢いの乗った強いパスを出す事が可能になるのです。 しかし、その反面でパスを行う相手を確実に定めていなければ、トラベリングやパスミスに繋がる危険もあります。 今回は、ランニングパスのやり方を解説していきます。 2021.03.12パス
パス【バスケ】チェストパスの基本とやり方 胸から両手を真っ直ぐ伸ばし、味方にパスを送る技術を「チェストパス」といいます。 バスケットボールにおけるパススキルの中で最も基本的な技術になります。 初心者が一番初めに覚えるパススキルでもあるのです。 強く速いチェストパスを送る為に、正しいフォームとポイントについて確認していきましょう。 2021.03.11パス
ドリブル【バスケ】クロスオーバーのやり方と3つのポイント ディフェンスを左右の動きで抜き去る技術を「クロスオーバー(Cross Over)」といいます。 1対1の場面でドリブルからボールを切り返し、目の前のディフェンスを翻弄してズレを作るのです。 今回は、1on1スキルの代名詞となる、クロスオーバーのポイントについて解説をしていきます。 2021.03.10ドリブル
シュート【バスケ】アンダーハンドレイアップ(レイアップシュート)の基本とコツ ステップを踏み込み、動きの中から放たれるシュート技術を「レイアップシュート」と呼びます。 バスケにおいて、最も基本的なシュートスキルの一つになり、別名で「ランニングシュート」や「ドリブルシュート」とも呼ばれています。 今回は、レイアップシュートの基本動作とコツについて解説していきます。 2021.03.09シュート