

-1-150x150.jpg)
この記事で分かること!
・シアトルスライスとは
・シアトルスライスの基本配置
・シアトルスライスの動き方
・シアトルスライスの強み
・シアトルスライスの注意点
シアトルスライスとは

ヘルプサイドからカッティングを狙い、攻撃を左右のサイドで繰り返す戦術が「シアトルスライス」になります。
ボールサイドの選手は動かず、ヘルプサイドから攻撃を仕掛けるシアトルスライスは、単調な動きながらもチャンスを作りやすいフォーメーションになるのです。
今回は、シアトルスライスの基本と動き方について確認していきましょう。

初心者でも比較的覚えやすい戦術だね!
-1.jpg)
単調な動きだがヘルプサイドから攻撃を仕掛ける強力な戦術になるぞ!
シアトルスライスの基本配置

シアトルスライスの配置は、ツーガードポジションと45度の位置に選手を広げ、インサイドに1人を置いた「4アウト1イン」が基本になります。
シアトルスライスの動き方

① 初動は、青1から青3にパスを落とし、ボールサイドの選手は動かずに留まります。

② 青3がパスを受けたと同時に、ヘルプサイドにいる青2がボールサイドに向かってカッティングを行います。

③ 青2にパスが通らない場合、青4が空いたスペースを埋めに動いてポジションを入れ替わるのです。

④ 青3から青1へパスを戻し、逆サイドでも同様にシアトルスライスを繰り返し行いましょう。
シアトルスライスの強み

シアトルスライスを戦術に取り入れる上でのメリットについて見ていきましょう。
① ヘルプサイドから狙う強烈なカッティング
シアトルスライスの最大の強みは、ヘルプサイドから狙うカッティングにあります。
ディフェンスはボールを意識しながら守る為、ヘルプサイドにいるオフェンスの警戒が手薄になるのです。
守りの死角を突いてゴールへと切り込めればシュートチャンスを演出出来るでしょう。
② 初心者にもお勧めのフォーメーション
シアトルスライスは、難しい知識や動きが必要ない事から初心者にもお勧めのフォーメーションになります。
新興チームや即席チームに適したオフェンス戦術と言えるでしょう。
シアトルスライスの注意点
単調な動きを繰り返すシアトルスライスは、ディフェンスに対応されやすい欠点が考えられます。
ディフェンスに次にどう動くかを読まれてしまうと、中々チャンスを見出せなくなるのです。
相手のレベルが高くなるにつれ、コートに立つ選手の個人技で切り抜ける必要も出てくるでしょう。
-1.jpg)
相手のレベルも高くなると選手個々の発想力も大切になってくるぞ!
さいごに
いかがでしたでしょうか。
簡素な動きになるフォーメーションですが、選手達の個人能力が高ければ戦術の質を更に高める事も可能です。
シアトルスライスを駆使してシュートチャンスを作り出しましょう。





コメント