【バスケ】オフェンスチャージ(チャージング)の意味とコツ

Blog
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

オフェンスチャージングとは

チャージングとブロッキングの境界線について

チャージングを狙うコツ

 ① オフェンスの正面に入る
 ② 完全に静止した状態を作る
 ③ 接触と同時に真後ろに倒れ込む

チャージングを狙う上での注意点
 ① ノーチャージセミサークルエリアの規定
 ② オーバーアクションをしない

オフェンスチャージングとは

オフェンス側の無理な接触によって発生する反則行為を「オフェンスチャージング(チャージング)」と呼びます。

例えば、オフェンスが相手選手を突き飛ばしたり、押さえつけてしまう行為が、チャージングに当てはまるのです。

ディフェンス側が上手くチャージングを貰う事で、攻撃権を得るだけでなく、チームに勢いをもたらす事が期待出来ます。

今回は、チャージングを上手くもらう為のコツについて解説していきます。

B助
B助

「オフェンスチャージ」って、数少ないオフェンス側のファウルだよね!

B-MAN
B-MAN

そうだぞ!試合でも中々発生しないファウルになるが、ディフェンスが上手くチャージングを貰えたら、チームに勢いを与えるんだ!

チャージングとブロッキングの境界線

試合中に多く起こるチャージングのケースとして、ゴールに対して進行するオフェンスが、ディフェンスにぶつかってしまう状況が多々あります。

ここで、チャージングと引き合いになるのが、ディフェンス側の反則行為になる「ブロッキング」です。

ブロッキングとは、ディフェンスがオフェンスに対して身体を使って、進行を妨害ぼうがいしてしまう反則行為が当てはまります。

ディフェンスがチャージングを奪うには、オフェンスよりも早く、ディフェンスが先にコースに立って構えている事が必要なのです。

わずかなタイミングが異なるだけで、ブロッキングにもチャージングにもなり得るので審判もジャッジが難しいと言えるのです。

チャージングを狙うコツ

ディフェンスがチャージングを狙う為には、3つのポイントを踏まえて狙いましょう。

① オフェンスの正面に入る
② 完全に静止した状態を作る
③ 接触と同時に真後ろに倒れ込む

① オフェンスの正面に入る

先ず、チャージングを受ける為に、オフェンスの進行方向の「正面」に受けて構える必要があります。

オフェンスの身体に対して、ななめやよこから接触を加える事で、かえってディフェンスファウルを受けてしまいます。

オフェンスとディフェンスが、しっかり向き合う状態を作りましょう。

② 完全に静止した状態を作る

確実なチャージングを受ける為には、リーガルガーディング・ポジション」を作る必要があります。

【リーガルガーディング・ポジションとは】
オフェンスとディフェンスが向かい合い、ディフェンスが両手と両足を広げた姿勢を言います。

動きの中で接触するのではなく、完全に静止した状態を、如何いかに素早く作れるかが重要なかぎになるのです。

③ 接触と同時に真後ろに倒れ込む

オフェンスがぶつかる衝撃しょうげきえるのではなく、力に逆らわずに真後ろに倒れ込みましょう

尻もちをつく形で倒れ込み怪我を防止します。

チャージングを狙う上での注意点

チャージングは、条件が整えば必ず貰える訳ではありません。

ディフェンスが上手くチャージングを狙う為に、2つの注意点について確認していきましょう。

① ノーチャージセミサークルエリアの規定
② オーバーアクションをしない

① ノーチャージセミサークルエリアの規定

ゴール下に描かれた半円形のラインを「ノーチャージセミサークルエリア」と呼びます。

このエリアの中では、例えディフェンスがリーガルポジションを作っていたとしても、オフェンスとの接触は、チャージングを取られない規定になっているのです。

ディフェンスがチャージングを狙う場合は、ポジションを作る位置に気を付けましょう。

② オーバーアクションをしない

チャージングを狙うといっても、わざとオーバーアクションを行ってはいけません。

例)
・大きな声を出してアピールする
・軽い接触だけで倒れ込む

上記の様に、大袈裟おおげさにチャージングを狙おうとしても、審判の印象いんしょうは良くなく、場合によってはディフェンス側の悪質あくしつなプレーととらえられてしまいます

あくまで自然の流れの中で、倒れ込む事が必要になります。

B-MAN
B-MAN

限られた条件の中でチャージングは成立する為、過度な狙い過ぎは反って危険だぞ!

さいごに

いかがでしたでしょうか。

ディフェンス側が、チャージングをもらう事は、一つのスキルとして考えられています。

しかし、実際の試合では、オフェンスの反則はディフェンスの反則よりも少ない為、チャージングが狙える状況は限られます。

過度かどにチャージングを狙い過ぎても、審判からの印象は良くならないので、ここぞという場面を見極める必要があるでしょう。

Blog
バスタミ!をフォローする
バスケットボールターミナル(バスタミ!)

コメント