

-1-150x150.jpg)
この記事で分かること!
・ジャブステップとは何か
・ジャブステップのやり方について
・ジャブステップの注意点
・ジャブステップのコツとは
・ジャブステップの効果を高める方法
ジャブステップとは

軸足になる足を動かさず、反対の足でステップを刻みながらディフェンスを揺さぶる技術を「ジャブステップ」と言います。
ボクシングで使われる力を入れないでパンチをするジャブから名前の由来が来ています。
ジャブステップを駆使する事で、ディフェンスは1対1の守りが困難になり、オフェンスの武器になるでしょう。

ジャブステップには、どんな効果があるんだろう。。
-1-150x150.jpg)
ジャブステップはディフェンスとの駆け引きを行う1on1スキルだぞ!
ジャブステップのやり方
ジャブステップの基本動作について確認しましょう。

軸足となる片足はコートに付けて動かさず、反対の足を前後、又は横への踏み込みを行います。
ジャブステップの中で、ディフェンスのアクション(動き)を切っ掛けに、オフェンスの攻め方を決めます。
ディフェンスが後ろへ下がる場合
その場でジャンプシュートを放ちましょう。
マークマンが後退している時は、ドライブを警戒している証拠なので、シュートチャンスになります。
ディフェンスが左右へ動く場合
ディフェンスの重心が左右に動く時、ドライブで切り込むチャンスになります。
ディフェンスは常に、ゴールとボールマンの間に構える事が一線の理想です。
その為、ディフェンスの重心が横へ動く事は、ゴールとボールを繋ぐラインが乱れている事になる為、ドライブがし易くまります。
ディフェンスが動かない場合
ポンプフェイク(シュートフェイント)を入れましょう。
ポンプフェイクを一つ入れる事で、ディフェンスがドライブとシュート、どちらに警戒が強いのかが分かります。
ポンプフェイクに反応した場合、ドライブを行い、動かない場合は、そのままシュートを打ちましょう。
高いレベルのディフェンス程、オフェンスとの間の間合い作りが上手く、フェイントの見極めが出来ている為、ジャブステップに反応しない事が多くなります。
その場合は、ジャブステップ以外のフェイントも織り交ぜる事でディフェンスの反応を見てみましょう。
ジャブステップの注意点

ジャブステップを行う上で、基本的な注意点を確認していきましょう。
トリプルスレッドの姿勢作り
適切なジャブステップを行う為には、トリプルスレッドの基本姿勢が出来ていなければ意味がありません。
【トリプルスレッドとは】
ボールを保持してから、「シュート」「パス」「ドリブル」の動作が行えるボールを持った時の基本姿勢を指します。
ディフェンスは、3つの攻撃を想定して守らなければならず、ジャブステップの効果を最大限に引き出す為に必要な基本姿勢となります。
全身を使ったステップ
ジャブステップは、体全身を使ったアクションが重要になります。
ステップだけで無く、ディフェンスに対して肩を入れる動作を組み込む事で、よりフェイントの効果が高まり、揺さぶりを強く行えるでしょう。
トラベリングの注意
ジャブステップは、ピボットの応用スキルです。
【ピボットとは】
ボールを保持している状態から、片足をコートに固定(ピボットフット)し、反対の足(フリーフット)を何度でもステップを踏める事をピボットと言います。
ジャブステップは、軸足となるピボットフットがズレやすく、トラベリングの恐れがあるので注意が必要になります。
ジャブステップのコツ
ディフェンスを揺さぶるジャブステップは、単調な動きを繰り返してもディフェンスへの効力は薄れてしまいます。
大切になるのは動きの「緩急」です。
大小ステップの使い分け
ジャブステップを踏み込む歩幅は、大きい踏み込みと小さく踏み込みを使い分けましょう。
大きく踏み込む場合、ディフェンスの警戒は増し、揺さぶりが強くなりますが、小さい踏み込みは、次への動作が素早く移行できる特徴があります。
大小どちらにも効果がある為、使い分ける必要があります。
スピードの使い分け
基本的にジャブステップの踏み込むスピードは、素早く行う事が望ましいです。
しかし、敢えて遅い動きを織り交ぜる事で動きに緩急ができ(チェンジオブペース)、ディフェンスはマークをする事が難しくなります。
ある程度の熟練者は、遅い動きを混ぜてジャブステップを使ってみると良いでしょう。
踏み込み方向

ジャブステップの踏込みは、ドライブを意識した斜め前方向へ行う事が基本ですが、パスをフェイントにした横方向へのステップも効果があります。
ジャブステップの効果を高める方法
ジャブステップの効果を高める為には、「アウトサイドシュート」の精度が大きく関係します。
ボールマンに対するディフェンス時、マークマンのシュート精度が低いと、多くの選手がオフェンスとの距離を取り、ドライブの警戒を行います。

オフェンスとディフェンスとの距離が広い程フェイントの効果は薄くなり、ジャブステップは意味を無くしてしまうのです。
その為にも、シュート精度を上げる事で、ディフェンスはシュートへの警戒が強め、ジャブステップの効果を向上させる事が可能になるでしょう。
-1-150x150.jpg)
シュート力あってこそのジャブステップになるんだぞ!
さいごに
1対1の駆け引きを行う上で、ジャブステップは大切な役割を持ちます。
ステップ時にマークマンの反応を見る事で、相手の実力を測り、有効な攻撃をチョイスする事に繋がります。
その為にも、瞬発的な判断力は必須のスキルになるので、沢山の経験値が必要になる事を知りましょう。
コメント