この記事で分かること!
・クローズアップシュートとは何か
・クローズアップシュートの打ち方
・クローズアップシュートとレイアップシュートの違い
・クローズアップシュートの注意点
クローズアップシュートとは
ランニングシュートの基本動作は、リリースの手を下から放ちます。(レイアップシュート)
「クローズアップシュート」は、下半身はランニングステップから、上半身はセットシュートの様に頭の上に構えて放たれるシュートを言います。
クローズアップシュートを狙うタイミング
クローズアップシュートを使うタイミングは、ディフェンスをかわしきれない時、又は、ゴール付近にディフェンスが密集している時などゴールに対して距離がある場合に多く使われるスキルです。
今回は、クローズアップシュートの打ち方から注意点について解説していきます。
セットシュートとランニングステップを混ぜ合わせたシュートスキルなんだね!
体の使い方やディフェンスの動きなどを理解する視野が必要になるから、見た目よりも難しいスキルになるぞ!
クローズアップシュートの打ち方
下半身の動作は、レイアップシュートと同じ「1・2」のステップでジャンプを行います。
2ステップ目でスピードを緩め、左右に体が流れてしまわぬ様に、なるべく真っ直ぐ上へ飛びます。
上半身は、空中でセットシュートの構えから、手首を返しボールをリリースします。
クローズアップシュートとレイアップシュートの違い
レイアップシュートと比較した時のクローズアップシュートの特徴について確認していきましょう。
ブロックされ難い
レイアップシュートは、シュートの基本であり、ゴールに近い位置から放つシュートである為、安定的な確率で成功が出来ます。
しかし、下からボールを放つ動作は、ディフェンスからブロックをされ易いデメリットもある為、ディフェンスをかわした状況からのシュートが必須になります。
それに比べ、クローズアップシュートは、ジャンプシュートと同じ、高いリリースポイントから放つシュートになるので、ディフェンスを意識したシュートが狙える特徴があります。
ゴールとの距離があっても安定する
レイアップシュートは、片手でボールをリリースする事が基本になる為、ゴールとの距離が離れる分、不安定なシュートとなってしまいます。
その点、クローズアップシュートは、セットシュートの様にボールを両手でコントロールして放つ事ができる為、ゴールとの距離が離れている場合でも、比較的シュートが打ち易い特徴があるのです。
ディフェンスの密集を避けれる
ディフェンスは、相手の得点を許さない為に、ゴールを守ります。
必然的にゴール付近では、人が密集し、レイアップに行く事が難しくなります。
ディフェンスとの距離を取りつつも、シュートを放つ事が出来るクローズアップシュートは、効果的なシュートと言えるでしょう。
クローズアップシュートの注意点
クローズアップシュートを扱う上で、気をつけなければならない考え方があります。
原則はレイアップかジャンプシュート
クローズアップシュートは、片足で踏み切るシュートになる為、シュートの安定性を比較した時、レイアップやジャンプシュートの方が、成功確率は高くなります。
よって、ショットクロックが迫った時などの、やむを得ない状況でクローズアップシュートを使う事をお勧めします。
原則は、レイアップシュート、若しくは、止まってジャンプシュートがプレーの理想と心掛けましょう。
ボディバランスを崩さない
ランニングステップで踏み切るクローズアップシュートは、体が流れ、体勢が崩れ易く不安定なシュートになる事が多いです。
ディフェンスとの接触も想定がされる事から、安定したボディバランスでリリースをする事を意識しましょう。
クローズアップシュートはボディバランスが命だ!
体が流れてしまうと安定してシュートが定まらないぞ!
さいごに
クローズアップシュートは、NBAで多く見られるシュートですが、経験者でも的確に放つ事が困難なスキルでもあります。
それは、実戦の中でクローズアップシュートをチョイスする判断力とプロ選手の様な鍛え上げられた体幹がなければ、会得が難しいからと言えるでしょう。
先ずは、基本を抑えた上で、クローズアップシュートの練習に取り組む事を筆者は、お勧めします。
コメント