【バスケ】クロスステップの基本とやり方

ディフェンス
B-MAN
B-MAN

この記事で分かること

クロスステップとは何か

クロスステップのやり方

クロスステップの注意点

クロスステップの練習法

 ハーフコートフットワークの練習法

クロスステップとは

ディフェンス手法の一つに、自身の足と足を交差こうささせてオフェンスの進行を止める動作を「クロスステップ」と言います。

足をクロス(cross)させる事で、スライド(足を交差させない)ステップよりも素早い移動が可能になります。

スライドステップからさらに、加速かそくさせたい時に使われるフットワークの一つと言えるでしょう。

今回は、バスケにおけるクロスステップのやり方と注意点について解説をしていきます。

B助
B助

スライドステップよりクロスステップで守った方が良いの?

B-MAN
B-MAN

素早くオフェンスに追いつけるからと言って、必ずしもクロスステップが最善ではないんだぞ!

クロスステップのやり方

先ずは、スライドステップと比較ひかくした、クロスステップの基本動作について確認していきましょう。

スライドステップの動き

先ず、スライドステップとは、足を交差させる事なく、横移動を行うフットワークです。

自分の姿勢しせいくずす事なく、オフェンスに対して、常に身体を正対せいたいさせて構えられる事から、理想的なディフェンス手法になるのです。

※スライドステップについて詳しくはコチラ

クロスステップの動き

対するクロスステップは、足を交差させて移動を行うフットワークになります。

上半身は、オフェンスに正対させたままですが、下半身は「走る」動作とた様に移動します

ダッシュと同じ様に足を動かす事から、オフェンスに抜れた場合でも、素早く追い付けるメリットがあるのです。

クロスステップの注意点

今まで説明してきた様に、クロスステップは、離れたオフェンスに素早く追い付く目的があります。

しかし、ディフェンスを行う上で、必ずしもクロスステップを使う事は最善ではありません

例えば、オフェンスが、クロスオーバーで進行方向を切り返してきた場合、自分の脚が交差をしていたらスムーズな方向転換が行えません。

その為、ボールマンに対するディフェンスは、出来る限りスライドステップで対応する事が理想になるので注意しましょう。

クロスステップの練習法

クロスステップは、スライドステップと組み合わせて練習を行う事で、より実践的な感覚をつかむ事が出来ます。

サイドラインから反対のサイドラインを往復する「ハーフコートフットワーク」の練習を行い、基礎的な動きを理解しましょう。

ハーフコートフットワーク

そもそも、ハーフコートフットワークは、様々なステップを交えながらサイドラインを往復する練習になります。

その中の1種目に、スライドとクロスを組み込んだ練習があるのです。

先ず、ななめ後方に、2歩分のスライドステップを行います。

更にそこから、クロスステップを1歩だけ素早く踏み込みます。

この一連の動作を左右ジグザグに移動しながら、反対のサイドラインまで到達とうたつするのです。

※その他、フットワークトレーニングについて詳しくはコチラ

B-MAN
B-MAN

地道なフットワーク練習で、ディフェンスの基礎を学ぶんだ!

さいごに

いかがでしたでしょうか。

スライドステップとクロスステップを併用して使う事で、ディフェンス力の強化を図る事が出来ます。

1番大切になるのは、スライドステップで対応し切れない場合の手段としてクロスステップと使い分ける事です。

日々、基礎的なフットワークを繰り返し反復を行い、強いディフェンスを実現させましょう。

コメント